ジャンル不定の日記です。

KMailの通知が止まらない・・・

Kmailでメールの新着確認30分間隔に設定したつもりなんだが、
何故か数分毎に新着通知が出ちゃって、再起動してみたんだが止まらんわ・・・


あと、ランチャにコンソール登録してなかったんで、KDE標準と思われる「Konsole」使ってみたんだが、
これタブで複数のbash切り替えられて便利そうだわ。コンソールでタブってのは考えてなかった。
コンソールはいくつかインストールされてて、元のが何だったかわからない状態だが、Konsoleでいいや。

引き続きKDEいじり中

引き続きKDEいじり中。

まず、iGoogleが終了しちゃって代わりにMy Yahoo!使ってるが、
表示してるのは「天気」「カレンダー」「RSS」「ニュース」「メール」「為替レート」「急上昇キーワード」

これらをKDEのデスクトップとかパネルに設置してブラウザではなくOSで代用できないか?
ってな感じで、まあGoogleがiGoogle終了の理由にしてた通りのことだよね。


天気
天気はiGoogleの頃は設置してなかったんだが、あると便利だから設置したんだが、
代わりにシステムトレイに天気予報を表示してみた。
システムトレイに統合されないWidgetもあったが、同じものぽい。
「Tokyo」で検索するとソースが出てくるんで選択し、何故か初回ロード時にタイムアウトするようなんだが一応天気表示される。
気象庁ソースじゃなくて海外メディアがソースだからだと思うが、微妙に温度ずれてる。


カレンダー
カレンダーもiGoogleの頃は設置してなかったが設置してた。
これはパネルの時計クリックすればカレンダー表示されるから、それでいいね。
パネルのデジタル時計をクリックでカレンダーが表示されて、祝日まで表示される。
初期状態で祝日情報が英語表示だったと思うが、設定で日本語表示にできた。

気に入らん点は、
Unityの頃は上部パネルに時計だったし、KDEは初期状態で下部パネル。
パネルを左だけに置いて、そこに時計置いてるんで幅少ないから、日時と時間を2段で表示したいんだが、
2段にはなるんだが、日時をコンパクト表示すると「D/M」で表示されちゃう。
コンパクトでは「M/D」にはできず、他の形式だと年も表示されるんで幅が足りない。
表示形式、自分でカスタマイズできればいいんだが・・・
あと、マウスオーバー(クリックせず)で現在時刻の詳細が表示されるが、コの際は秒まで表示して欲しいが表示されない。

まあ、時計クリックで表示されるカレンダーは良い感じだと思うんで、My Yahoo!にカレンダーは要らないや。


RSS・ニュース
RSSとニュースは、ニュースをRSSで取得して、RSSリーダーをパネルに設置することにした。
ただ、ニュースはGoogleニュースのFeedを設定したが、総合ニュース系Feedは頻繁に更新されるから、クリックした際に見るだけ。
個別ジャンルのFeedは更新があったら通知。
ってな感じにしたいが、今のところできてない。


メール
メールはiGoogleと違ってMy Yahoo!は会社違うんで取得できないから、
Yahoo!にメール読ませるのは良くないとは思うが、転送してMy Yahoo!に表示してた。
これは転送止めて、KMailでIMAPすることにした。
KMailはEvolutionより、シンプルなメーラって感じで使いやすい。
ただ、新着チェックを初期の5分から30分に伸ばしたつもりなんだが、さっきから頻繁に通知がきてうざい。
まだチェックと通知の設定がうまく行ってない。

今まではメールは全部Gmailに転送して一括管理するんでブラウザでGmailページで管理してたが、
IMAPならGmailの方と状態同期されるから、Gmailページで管理することに固執することはないね。


為替レート
KDEのWidget探してみたが、これは代用できそうなのないぽい・・・
まあ、チャートソフト常時起動だから要らんか・・・


急上昇キーワード
これは無くていいやw


こんな感じで、iGoogle、My Yahoo!は卒業しようかと思ってる。
まあ、ブラウザ起動時に空白ページよりもMy Yahoo!のがいいかな?
って思うから、スタートページは当面My Yahoo!にしておこうと思う。


あと、KDEだからエディタを「Kwrite」「Kate」試してみたんだが、
Kwriteはいい感じだと思ったんだが、タブ型じゃなくてファイル毎にウインドウ開くタイプだった。
Kateの方は複数ファイル編集できるんだが、タブではなくリストで編集中ファイルを表示する形式だった。
ちと両方共違う・・・


他に、Unityの頃からシステムトレイに「psensor」ってシステム温度とファン速度を表示するの置いてたんだが、
表示方法あまり気に入ってなかったし、代わりにKDEのシステムモニタを設置して外すことにした。

付箋紙があるとメモするのに便利だから、「メモ」ってWidgetをパネルに置いた。

あと、システムトレイは、パネル幅が広いと2列表示(パネルがサイドなんで)になるんだが、
パネル広くすると他のアイコンがでかくなっちゃうから、狭くても強制2列表示にできればいいと思うんだが、できなそう。
パネルがサイドに1個だけなんで結構面積キツイ。

KDEさらなる発見!

KDEでスクリーン左上にマウスカーソル持ってくと全ウインドウが出てくるのは、ワークスペースのスクリーンエッジってので無効にできた。
これは要らないが、4隅にウインドウドラッグで4分割サイズにリサイズできるようなんで、それは良いかもしれん。
まあ、使わんと思うけどw

後気づいたが、
複数のウインドウを開いてる時に、タイトルバー右クリックから'Attach as tab to'すると、複数のウインドウをタブでまとめて統合できるみたい。
使わなそうな気はするけど、すごいなこれ。

Dolphineは、ものすごいカスタマイズできるな

Dolphineは、どんどん設定が隠されていくNautilusと違って、かなりカスタマイズできる。

PCManFMと比べて、最初はPCManFMのが使いやすいかなと思ってたんだが、
左に場所パネルがあって右に情報パネルがあるのが、パネル移動させて上下に並べたり、重ねてタブ式にしたりできた。
一般的にファイルマネージャのパネルは左表示だが、「戻る」「進む」と追加した「上へ」ボタンが左端にあることを考えると右パネルのほうがいい気がするんで右にした。パネルは無いと寂しいけど使わんし。

一点、設定できなそうで気に入らないのは、中ボタンでフォルダクリックしてタブを開いた際にタブが自動で移動しない。
これは移動すべきだな。

あと、他のファイルマネージャも考慮してるの無いが、
リスト表示時に領域いっぱいにフォルダやファイルがあるときに、下に余白を設けるべき。
滅多にあることじゃないが、余白が無いとドロップしにくい。


他にKDEいじってて気づいたのが、

一つは、アプリがサブウインドウを開いた際に親ウインドウを2回クリックしちゃったんだと思うが、
親ウインドウが前面に来ちゃってサブウインドウが行方不明になることが既に数回あった。
GNOMEやUnityでは記憶にないんで何かが違う気がする。
サブウインドウが行方不明で親ウインドウが操作不能だとフリーズだと思っちゃう。

もう一つは、サイドに置いたパネルのタスクマネージャだが、
アプリ起動中にロックすればランチャとして機能するようになるんでUnityと同じだが、
自作アプリとかJava WEB Startのアプリとかが、ロックしても次回起動できないみたい。
単なるランチャとも違うんで、ちょっと解決方法わからないが、調べてもKDEは情報少ないね・・・

あと、デスクトップとパネルの端に、Tool Boxってのが表示されて消せないぽいんだが、これ要らん。
左サイドにパネル置いて上がスタートメニューなんだが、
パネルにTool Boxが無ければ、下にスタート置いたり、シャットダウンボタン置いたりできるから無い方がいい。

更にもう一個、スクリーン左上にマウスカーソル持ってくとウインドウのサムネイルがポップアップしてセレクタ的なのが出てくるが、
これ要らない。
消せるかな?


まあ、Nautilusとgedit捨てられるんで、等分KDEで行く。

ちなみに、Ubuntuにkubuntu-desktop入れる前にopenSUSEも試してみたんだが、
リポジトリの充実度が全然違うし、aptのが慣れてるし、
openSUSEはリリースサイクル8ヶ月でサポート期間18ヶ月のようなんで、クライアント用には使えるけどサーバー用にはサポート18ヶ月じゃ無理。
サーバー用途のディストリはCentOSが一番人気と思うが、CentOSもUbuntuLTS並にサポート長いけど、リリース遅いのとリポジトリが貧弱なのを考えるとサーバー用はUbuntu一択。
サーバー用とクライアントで同一OS使うメリットはデカイし、やっぱUbuntu。

kubuntu-desktop入れてKDEに変えてみた

タスク一覧をアイコン化してサイドパネルに表示するという、Unityは方向性は間違っていないと思ってるんだが、
NautilusとかgeditとかGNOME系のアプリがどんどんカスタマイズできない方向に向かってて気に入らないんで、
kubuntu-desktopを入れてKDEを使うようにしてみた。
kubuntu-desktopを入れて一旦ログアウト、デスクトップをKDEに変えて再ログインすると以後は最後にログインしたデスクトップが有効になる。

KDE入れる決断した理由だが、今のKDEはPlasmaってコードネーム?
なんだが、Unityと違って昔のように好きな位置にパネルを設置できるが、
Unityのランチャと同じようにアイコンタイプのランチャが利用できるようなんで試してみた。

まず、標準ではパネルが下に設置されており、これをサイドに移動するだけで幅が狭くなると自動でアイコン化する。
これだけだと起動中のアプリがわかりにくいんだが、
標準のランチャWidgetの代わりに"icon-Only Task Manager"ってのを設置すると、Unityのランチャの様に矢印が付いて実行中アプリとアクティブウインドウのアプリが分かりやすい。

さらに、Unityだと右クリックから選択しないとアクティブの切り替えができなかったが、左クリックするだけで切り替えができる。
しかも、Unityのランチャでものすごく不満だった、ファイルをドラッグ状態のマウスボタンが押せない状況でカーソルを合わせれば切り替えができる。
これでUbuntuがUnity化してからの最大の問題が解決するわ。

しかも、UnityのサイドパネルはランチャであってWidgetの置けるパネルではないが、KDEのサイドパネルはマジパネル。
Unityで上部バー右上に時計やインジケーターが表示されるが、これらをサイドパネルに置くことができるから、サイドパネルだけで上部や下部にパネルが要らない。
デジタル時計はサイドパネルじゃ横幅少なすぎかとも思ったが、問題無さそう。


あとUnity(というかGNOME)で最も苛つくNautilusだが、
KDEだから標準はDolphinなわけだが、PCManFMとかThunarとかにファイルマネージャを変更することもできるみたい。
やっぱGNOME、Unityと違って、いろいろカスタマイズできるわ。

マジでiGoogle終わった・・・

終了までのカウントダウンがされてたけど、マジでiGoogle終わった・・・

iGoogleが終わったらMy Yahoo!に行くつもりだったが、
My Yahoo!は大量に広告張られてコンテンツ表示領域が狭くなって気に入らない。
というわけで、Greasemonkeyでレイアウトいじってみた。

document.styleSheets[1].insertRule('body{margin-top:-105px;}',0);
document.styleSheets[1].insertRule('#myyads{display:none;}',0);
document.styleSheets[1].insertRule('.mod_im{display:none;}',0);
document.styleSheets[1].insertRule('#calBox td{padding:0px 4px!important;}',0);

とりあえず、こんな感じのスクリプト。
動的コンテンツのページなんで、個別要素のstyle属性いじる感じだとダメだからCSSのルール追加していじる。

1行目は、iGoogleでも邪魔だと思ってたんだが、上部のロゴと検索ボックス邪魔。
というわけで消し。なんだが、
どうも、最上部の余白を消したりheightやpaddingをいじって小さくすると、1段目のコンテンツのドラッグやトピックスのタブ操作がバグるみたい。
なんで、消さずにbodyをブラウザ表示領域より上にあげた。

2行目は、右上に表示される広告。
広告の下にYahoo!の宣伝が表示されるが、それはidついてないんで面倒だから消してない。

3行目は、配置するコンテンツ内に表示される広告を消す。

4行目は、カレンダーがでかすぎて気に入らないんでセルの上下padding消した。


他のコンテンツも気に入らない箇所あったらGreasemonkeyでいじっていこうと思う。

My Yahoo!に並べてるコンテンツは、

左: 天気、カレンダー、RSS(ASCII.jp)
中: トピックス、メール
右: 為替レート、急上昇ワード

とりあえず、こんな感じ。
iGoogleの頃は天気とカレンダー使ってなかったが、あったほうがいいね。
トピックスはタブ展開式じゃなくて、経済中心にジャンル別に並べたかったが、ジャンル別ニュース並べると記事がかぶっちゃうようなんでトピックスにした。

メールはブラウザのブックマークツールバーにGmailへのリンクを置いて操作はそっちで、ホームページとして表示するMy Yahoo!でも重要なのは件名見れるようにYahoo!メールの方で取り込みたい。
Yahoo!メール、imapはできないんだっけか?
My Yahoo!のメールはテーブルで表示された気がするんだが、Greasemonkeyでリスト表示にはできないだろうか・・・

穴位置がずれてる・・・

今ケース次作の続きやってたが、
この前のVESA穴は良い位置に穴あけられたと思ってたが、
2.5ドライブ穴とマザー穴が完全ずれてる・・・

ドライブ穴の方4mmに穴広げてみたが、あまり補正できないようで、
広げすぎるとネジが抜けちゃうからヤスリで広げる感じかな・・・
というか、ズレてても最低でも1本はネジ通るし、2本は多分通る。
昔からマザー固定ネジとか手抜きで2本しか止めなかったりしてたし、2本止まればいいかなw
次回制作する時は、穴位置もっと正確に空けられるよう気をつけよう。


VESAマウンタの方には前回ナットは付けてなかったが、M4ブラインドナットつけた。
VESAマウンタとメイン板の固定部分は板を歪ませられるんで問題なく固定できそう。

TFX電源マウンタとメイン板の固定はナット固定も考えたが、リベット固定にする方向。

メイン板の切り抜きを数日中にやって電源マウンタの制作に入ろうと思う。