ジャンル不定の日記です。

PCケース的なの自作

PCケース、というか、まな板自作中。
現在製作中なんで、進んだら更新します。


自作する理由
サブPCを新調する際にMini-ITXにしようと思うんだが、Mini-ITX初なんでケース持ってない。
Mini-ITXの様なコンパクトな規格なら、床設置じゃなくてVESAマウント穴に固定して空間設置したい。
VESAマウントに固定できるケースというのは市販されているが、ほとんどの製品がACアダプタを利用するケースで電源が外付けじゃ邪魔。
電源内蔵でVESAマウントに固定できるケースもいくつか市販(といっても国内購入困難なものが大半)されているが、電源が特殊サイズだったり、FlexATX電源を使用するものもあるが拡張スロットと光学ドライブの両方に対応した製品は存在しないと思われるので、
これだ!って製品が見つからない。
というわけで、臨時になるかもしれないが自作することにした。


ケースの仕様等
VESAマウント穴に固定できるMini-ITXケースで電源はTFX。
金属板代が勿体無いんで、要らないケースのパネルを切り抜いて制作。
箱にすることも考えたが、明らかに板足りないんで、まな板にした。
マザーボードを装着していない状態でVESA穴に固定してからマザーを付ける仕様。
スイッチ類はぶら下げの予定。WOLにすれば無くてもいいかな?wということで・・・
ドライブ類は2.5インチだけ1個固定できるように。
板をL字に曲げて全部くっつけて、そのままるVESA固定の仕様にしようかと思ったが、板足りないのと、VESA穴横が通気口になってるディスプレイもあるので空間開けたほうが良さそうなんでVESAマウント部分とマザーボード固定板を分離した。
板が足りないんでTFX電源固定部分も分離した。
ネジは、VESA固定のM4以外は全部、PCのミリネジと同じM3を使おうかと思ったが、手持ちのナッターがM4からしか対応してないので、マザーボード固定用のスペーサーのみM3であとはM4使うことにした。M3のスペーサーは裏からナットで止める。


使用する工具
工具名
説明
定規
長さ測る。
直角定規が便利だった。
油性ペン
線とか穴位置を書いた。
電動ドリルネジを通す穴を開ける。
ハンドニブラー
板を切断する。
100円ショップの金ノコじゃ全然切れなかった。めんどいがハンドニブラーなら切れる。
ジグソーも持ってるんだが、行方不明中・・・
ハンドナッターブラインドナットを圧着する。
M3対応の買うんだったと後悔・・・
ハンドリベッター
使うかわからない。
C型クランプ
万力的な、挟んで固定するやつ。
100円ショップで買ったやつ。


設計図
VESA金具
メイン部分
電源部分




設計図はUbuntuの標準リポジトリにあったLibreCADってので書いた。
青い部分は折り曲げ。


VESA金具
VESAマウントの100x100の穴に固定し、上下を折り曲げてマザーボード固定板にネジ止めする。
TFX電源が結構重いので、左右折り曲げの方が強度がありそうだが、間に2.5インチドライブを挾む関係で上下折り曲げにした。
折り曲げは要らない5インチドライブに板をクランプで固定して曲げた。
100円金ノコで切断する予定だったが、全然切れないんでハンドニブラーで切ったんだが、ノコで切る予定で書いた線がハンドニブラーで切れない箇所があったんで一度失敗した。

マザーボード固定部分はM4ブラインだナットをハンドナッターで圧着する予定。
100x100のVESA穴は十分な精度で開けれた感じで、M4-10でディスプレイに固定できた。


メイン部分
設計図の右下部分はTFX電源部分を固定するための穴。
中央の76.6x61.72の穴は、板裏に2.5インチドライブを固定する。ドライブの寸法はSeagate公式サイトの製品マニュアルPDFで調べた。
2.5インチは当初VESA金具側に固定しようかと思ったが、着脱が難しくなるので辞めた。
中央から若干右寄りの60x140の穴はVESA金具を固定する。
周囲の、横157.5、縦132と155がマザー固定穴。ミリネジのスペーサーをナットで固定する。規格はインチなんで、横6.2インチ、縦5.2インチと6.1インチが正確な穴間隔。

穴を開けて現在切断中だが、マザーとドライブの穴位置がズレてしまった・・・


電源部分
完全未制作。
TFX電源のネジ穴部分をコの字に曲げた板で囲む。
結構重いんで重量心配な構造。
板同士の固定はネジにするかリベットにするか未定。
板固定部分の穴は5mm残しにしたが、もうちょっと幅とればよかった。


反省
やはり、穴位置がずれてしまった。板に直接マークせずに、紙に印刷してセロテープにすべきだったと思う。
マザーボードを装着していない状態でVESA穴と固定する仕様だから、VESA金具は作らずM4スペーサー的なのでよかったと思う。

「のんのんびより」有料www

今見ようとして気づいたんだが、ニコニコの「のんのんびより」最新話有料www
1話見て見れそうなアニメだと思ってたけど、有料じゃ見る奴いないだろw

木曜は他に良作ある感じだし「のんのんびより」はスルーする。

GNOMEとは決別したほうがいい気がする・・・

geditから「設定」が消えてるのに気づいたわけだが、Nautilusも同じように「設定」がなくて気に入らない。
どうもこれGNOMEが設定項目をなくす方向で気に入らない方向に向かってるような気がする。
geditとかNautilusの様なGNOMEのコアアプリ、というか、特定のウインドウマネージャと関連が強いアプリとは決別した方がいい気がした。
ウインドウマネージャがバージョンアップする度に重要アプリの操作方法が変わってたら使いにくくなる可能性があるので困る。

というわけで、テキストエディタは先ほど試したmeditをgeditの代わりに使っていこうかと思う。
他のエディタも試してみようかと思ったが、説明見た感じ良さそうなのは発見できなかった。

Nautilusの代わりのファイルマネージャーも探してみたが、使えそうなのはThunarとPCManFMくらいかなあ・・・
どっちもXfceとかLXDEとかウインドウマネージャのコアだからGNOMEと同じようにウインドウマネージャが方向間違った場合影響受けるから関わりたくないところだが、
とりあえずThunar使ってみたら、Nautilusの様に「設定」がなく困ることもなかった。が、「詳細リスト」形式で表示するが、
Nautilusはファイル名のカラムが最大化されて残りのカラムは最小幅となるが、Thunarはファイル名のカラム幅が最小化されて一番右のカラムが最大化された。これ見難い・・・
というわけで、PCManFMも試してみたんだが、こっちのが良さそう。
前はThunarだかPCManFMだかどっちだか忘れたが、動画ファイルのサムネイルが設定しないと表示されなかった記憶があるが、どっちもインストールしただけで表示された。

NautilusとThunarとPCManFM比べてみた感じ、PCManFMが一番いい感じかなと思うんだが、
デスクトップにもフォルダ置いたりするが、ファイルを開くアプリと違いデスクトップに置いてるフォルダを開くとNautilusが起動しちゃうんだよね。
デスクトップ自体がNautilusと関連しちゃってる気がするから、これ設定変更できないのかな?

geditが落ちるんで・・・

geditが落ちるんで、臨時になるかもしれないがLeafpadとmedit入れてみた。

Leafpadは定番のタブなしのシンプルなテキストエディタ。
geditが落ちちゃう場所で落ちるようなことはなかった。
でも、geditの代わりを求めてるのであって、タブなしのエディタは要らないかなあ・・・

meditの方は使ったことはあるとは思うが記憶になかったが、
編集領域が二重枠になってて強調表示の配色がgeditと違うんで違和感があったが、geditと似たようなもの。
強調表示の配色の方は、設定からカラースキームを「クラシック」に変えたらgeditと同じ配色になった。

設定できる項目もgeditと似てるかなあ・・・
思ったんだが、今気づいたがgeditには「設定」がメニューやツールバーに存在しない!
タブ幅2に設定するから、その辺設定できないと困るぞ・・・
と思ったが、「長い行を折り返す」機能の有効/無効の切り替えボタンがないな・・・
これ困りそう。
Nautilusも設定項目隠されまくりだし、GNOMEのコアアプリは設定項目隠す方向なのが気に入らない。
今回入れたmeditの方は「設定」は当然用意されてる。

あと、最近のgeditは「検索」機能利用時にダイアログ表示されずにキーボードショートカットの利用が前提になってて気に入らなかったんだが、
meditにはある。
なんか古き良き時代のgeditみたいだなあ・・・
思ってたんだが、検索ダイアログは何故か1回検索すると自動で閉じちゃうらしく残念・・・

まあ、meditを標準で利用するようにしちゃってもいいかな・・・
もう少し他のエディタも触ってみようかとも思う。

Nautilusまた退化してる・・・

今気づいたが、Ubuntu 13.10からNautilusで別フォルダにファイルをドラッグする際、ドラッグ先のフォルダに自動で移動するようになってる・・・

フォルダにファイルが溜まったときにサブフォルダを作って整理するときに、
ドラッグ先のフォルダに勝手に移動されちゃうと良くないぞ・・・

8巻に続いて「ブラッディ・クロス9巻」もポチった

8巻に続いて「ブラッディ・クロス9巻」もポチった。




8巻が、常盤の戦闘で終わっていたが、
に殺される。が最後に神の遺産を1個、の下に送る。
は第八の遺産はの混血の呪いを解くために手に入れようとしていたが、が死亡したため不要になったため、遺産は神葬が入手して聖戦終了となるが、
常盤月宮と同じ黒印を見せられ、神になるためには黒印を持つものを生贄にする必要があると教えられる。

月宮が生贄にされる可能性が高いため奪還を考え、アルカナの香撫月宮を洗脳している里堂ごと引き抜くことを提案。
香撫は前巻から外部に情報を漏らしている描写があったが、神葬の里堂と共にに内通しており、達を嵌めているわけだが、
当初のシナリオにアドリブを加えたことにより、月宮は離脱し里堂は捕虜という状況になり、再度月宮奪還のために神葬に乗り込むことに。

香撫は、達を神葬の本拠地から出れなくして神葬と殺し合いをさせる計画だったが、
達はの遺品で、香撫に内通していることと、アルカナの和泉が神になるために達を利用しているだけということも知っており、
神葬と同盟して香撫を売り渡し、香撫は捕らえられ処刑場に放り込まれる。

アルカナは香撫に盗聴器を付けていたようで状況を把握しておりとの同盟は解消?
今までの8個の神の遺産のコピーを作成しており、和泉が第三の神候補に・・・


主要人物の1人のは死亡。死亡確認の描写は無かったが、香撫も処刑場に放り込まれた。
今までも主人公を含め死んで生き返ったこともあったから復活する可能性もあるかもしれないが、
あと数回の聖戦で終わると思われるので完全に死んでるのかな?

「ブラッディ・クロス8巻」ポチった

スクエニ(ガンガン系)のコミックは電子書籍がほとんど値引きされないようで、
「ブラッディ・クロス8巻」に至っては紙の本と1円も変わらない610円で、7巻は1月に読んで続きが読みたく、8巻は3月から販売されているが、安売りされるまで買わないつもりで読んでなかった。
でもここ数日、読書以外の暇つぶしがしにくい状況で、「ブラッディ・クロス」を1巻から読みなおしたんだが、やっぱこの作品面白い。
というわけで、他に読みたい本の安売りもないんで8巻買ってしまった。




純血天使のと堕天使のが次の神になるために必要で順次出現する神の遺産を争奪。
主人公の月宮を始め主要キャラは、生き延びるためなどの目的で神の遺産の持つ力を求め続か皐の陣営に属し協力。
主要キャラのほとんどが悪人で裏切りが連発する作品。

7巻終了時の状況は、
神葬に潜入していた日向は続の下に帰還し、香撫が神葬を裏切りアルカナの重役、月宮は洗脳され神葬の4番隊隊長。
とアルカナは引き続き同盟で、新たにと神葬が同盟。
混血の呪いが消えてなく発作が起きると危険な陣営の桃瀬に、呪いを解く代わりに次の聖戦の際に使うようにとアイテムを渡されている。

翌日に出現する第六と第七の遺産を巡る聖戦、は先手を打って遺産出現ポイント周囲に対堕天使用の結界を張る。
しかし、はそれよりさらに先手を打って、なんと遺産出現前に既に遺産を入手!
遺産出現時間までには陣営は現れず、アルカナを含め陣営が出現ポイントに配備するが遺産は既に奪われているため現れず。
更に対堕天使用の結界の周囲に対天使用の結界が張られており、の力が抑えられた状況で神葬が襲撃。
は発作が起き、生き延びるために桃瀬に渡されたアイテムを使用し、それにより対天使用の力がに流れ込みは戦闘不能。
香撫が眼を使ってを捕らえ人質にすることで全員脱出することになるが、陣営の完全敗北。
に協力したは、発作を止めるだけで完全には呪いを解除されず更に協力を要求される。
そして、翌日に次の遺産が出現するとの神託が下る。

次の聖戦は、は神葬に任せて待機。
に協力していることが香撫にバレ、スパイがいるとの理由でアルカナは待機。
花村日向を殺すように毒を渡され、使用して殺す。
が、実は使用した毒は偽物で、に接近した際にに使用。するも、堕天使には毒が効きにくい様で殺害未遂。

という状況で8巻終了。
は一人称が「僕」で、見た目から男なのか僕っ娘なのかわからなかったが、香撫が「彼」と言ってるから男らしい。
8巻までで聖戦の遺産は8個出現していて、13個で終わりの様なんで、あと5巻ほどで終わりなのかな?

今期のアニメは木曜日に良作集中ぽい・・・

ニコニコ動画で配信されてる今期のアニメも一通り見たかなと思うんだが、
木曜日に良作集中してるぽい。

期待してたのは「フリージング ヴァイブレーション」だが、フリージングは微妙かなと思うんだが、
「機巧少女は傷つかない」「ワルキューレロマンツェ」「ストライク・ザ・ブラッド」が結構よさそうな感じ。
「のんのんびより」も見れそうな感じだし、フリージングも入れると木曜だけで5個見れそう。

あとは、チャンネルが最新話も有料で無料は生放送のみだが、水曜配信の「東京レイヴンズ」も結構よさそう。
生放送はタイムシフトありで1週間見れるからチャンネル1週間無料とあまり変わらない。

他で見れそうなのは、「DIABOLIK LOVERS」「革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON」「IS<インフィニット・ストラトス>2」「ゴールデンタイム」あたりかな。
「BLAZBLUE ALTER MEMORY」あたりももう少し見ようと思うが、今のところ結構厳しい。
視聴終了にするの多そうな感じ・・・

Ubuntu 13.10 にアップグレードした

昨日のことだが、メインPCのOSをUbuntu 13.10 にアップグレードした。

iBusが1.5になってクソ化したと聞いていたが、
最初はわからなかったが、タスクバーのiBusアイコンがIME切り替わっても表示されないのでmozcの状態が日本語なのか直接入力なのか分からんので確かに困るね。
IME切り替えもアイコンからGUIでできないようだが、Shift+Windows押しながらスペースで切り替えができて、
滅多に再起動もしないから基本的にmozcのままだから、何かの拍子に切り替わっちゃった時に戻す方法がわかってれば問題ないかな。
キーボードショートカットがわからないと大問題だが。
あと、以前はiBusの設定からmozcの設定UIを開けた気がするが、mozcの設定が存在しない・・・

他で気づいたのは、WEBの更新でFTPよく使うんだが、
以前のバージョンまではgFTPはUnityのWindowサイズ調整がうまくできてなかったようで起動時に最大化されずサイズがおかしかったんだが、
これが起動時に最大化されるようになってるぽい。
同様の問題が存在してて改善したアプリもあるんじゃないかと思う。

あと、金融系とかJava WEBスタートのアプリはIcedTeaが使われるが、
以前は起動時に許可ダイアログが出てきて常にOKしても毎回出てきたんだが、
IcedTeaのログが出てきて確認ダイアログ無しで自動起動したぽい。
なにか変わってそう。
だが、以前のバージョンからわからないが、IcedTeaのGUI設定ツールって存在しないのかな?
設定変更必要になった時、設定方法がわかりにくいと困る。


Unityで問題だと思ってた、グローバルメニューとオーバーレイスクロールバーは、今回はアップグレードなんで最初から無効になってる。

オーバーレイスクロールバーは画面面積に困らないデスクトップでは根本的に不要。使うことはないと思う。

グローバルメニューの方は、マルチディスプレイの時に非アクティブのウインドウのタイトルが表示されてないんで何ら改善されてなさそう。
マルチディスプレイを考慮した作りになってない。
グローバルメニュー自体は無効化してるが、閉じたりするボタンはグローバルメニューに統合されるからグローバルメニュー上のボタンで閉じたり最大化したりするわけだが、
非アクティブのウインドウにはそれらのボタンが表示されないからアクティブに切り替えてからじゃないとウインドウを閉じたりできなくて面倒。
最大化してない時にグローバルメニューと統合されないようにして、非アクティブのウインドウでも最大化状態なら対象スクリーンのグローバルメニューに常にボタン類表示するようになるべき。
メニューバーの統合よりもウインドウ状態の操作ボタンが気に入らないわけで、最大化してない状態で統合されないなら別に現状の不満と変わらんから、グローバルメニューは後で有効にしてみて試してみようかな。

あと、マウスドラッグでのアクティブウインドウの切り替え。
確か初期状態だとデスクトップに物置けなかったと思うが、デスクトップは臨時の物置として、後でフォルダ分けするんだが、
デスクトップからアイテムをドラッグして、Unity以外の他のシステムならタスクバーにマウスカーソルを移動するとアクティブウインドウの切り替えができてアイテムのドロップができる。
が、Unityにはタスクバーにウインドウ一覧が存在しないのでできない。
デスクトップを物置にしない場合でも、Nautilusを最大化で複数起動してドラッグ&ドロップしたい場合困ると思う。
タスクバーのウインドウ一覧代わりに、Unityのランチャーにマウスドラッグでウインドウ切り替えができれば問題ないと思うんだが、そこらも改善されてない。
Nautilusのタブ利用が前提なら、Nautilusは基本複数起動しないようにすべき。

NautilusのカスタマイズがGUIから全然できない問題も以前からあるが、まあこれはUbuntuに限ったことじゃなく、Nautilusがクソすぎで、
Nautilusの代わりのLinuxファイラ全般が良い物が存在しない・・・