ジャンル不定の日記です。

Zalmanが破綻してたんだね

韓国Zalmanが11月3日に破綻してたらしい。
CPUクーラーとか有力メーカーだと思ってたけど、日本もPCパーツ売れて無さそうだし、本国も売れてないんですかね。

自分は以前から省エネ派なんで、もう10年程前から冷却パーツにはあまり興味ないんですが、
PCケースとかZalman製も興味あったから残念ですねえ・・・

Kindle Cloud Reader

Amazon Kindleにいつの間にか、「Kindle Cloud Reader」なるものができてた。
WEBブラウザでKindle読める!Linuxでも読める!

電子書籍端末が普及する前からの老舗電子書籍屋はWEBブラウザで読めるが、Windows専用なんだよね。
Linuxでも読める日本の電子書籍屋はニコニコ静画くらいしか知らなかったが、
Amazon KindleもこれでLinuxでも読める!

ブラウザはFlash自動実行しないように設定されてるはずだし、Javaなんかも無効にしてるけど、即表示されたんで、
JavaScriptベースのビューワで1ページずつダウンロードする仕様みたい。
マウスは右クリック無効化されててスクロールでページめくり。
ページのロードは遅い・・・
マウスのスクロール以外にキーボードのカーソルキーでもページめくれる。

パーソナル・ドキュメントは対応してないぽいんで購入した本しか読めないぽい。

FirefoxのDate.toLocaleString

Firefoxのブラウザ依存の日付表記(Date.toLocaleString)なんだが、
以前は日本語だったか英語だったか忘れたが文字表記だった気がするんだが、
いつの頃からか、(Firefox29でtoLocaleStringに関する変更があるんでそれからか?)
01/11/2014, 08:06:24
↑こんな感じの表記になってるんだよね。
米人がスラッシュ区切りで日付書く時はこんな感じで、
DD/MM/YYYY
って書くのは知ってるが、
スラッシュ区切りは日本人も使うし、順番が正反対でわかりにくい。
ISOで規格化されている表記だとスラッシュではなくハイフン区切りだが、順番的には日本が正しいんだよね。
英語の文字表記なら順番逆でわかるんだが、非常にわかりづらい・・・

たぶんOS又はDEの環境とFirefoxの関係でこうなっちゃうんだと思うんだが、
調べてもわからんかった。
言語とタイムゾーンの設定はFirefoxもOS設定通りに日本になってる。
Firefoxの「general.useragent.locale」は初期値のまま「en-US」だったが、「ja-JP」に変えても変化なかった。