ジャンル不定の日記です。

液晶のコンデンサ交換した

返金になって再購入してた電解コンデンサが届いた。
というわけで電源が入らなくなってた液晶(日立PC-DT3172)を修理した。

壊れた際の確認でC810の680uF(16V)が疑わしいと思い、
以前同型機の修理で811の470uF(16V)とC809とC810の680uF(16V)を交換して治ったんで680uF(25V)を注文してた。
耐圧が違うが25Vの方が入手しやすい感じでFが同じでVが多い分には問題ないだろうとの判断。
470uFの方は、今回の機体でも異常なしに見え、以前の記事から見落としてて買ってなかったんでC809とC810の680だけ交換した。

電源基板と制御基板をつなぐケーブルが外せなかったんで、ケーブルつないだままひっくり返して外した。
ハンダゴテで溶かしながらグラグラやって、固まってもグラグラの状態になったらペンチでピンを真っ直ぐにして引っ張ったら外れた。

で電源入って今の所表示されてる。
最初起動中にGUIになったところで消えたんでだめかと思ったが、液晶交換したらソフト設定で1個無効になっただけだった。

intelのAPUもいいかもしれない・・・

グラフィック性能はintelよりAMDと思ってたが、最新のノートPC用CPUのTiger Lakeに搭載されてる内臓GPUのIris XeはAMDより性能いいとか・・・
10nmプロセスだが、消費電力も20W前後ぽい。

今までIntelのCPUは完成品のノートPCでしか使ったこと無いが、Mini-ITXのボードあればIntelでもいいような・・・

だがこちらも産業用マザーしか見当たらない・・・
ビットコインの価格考えると今の半導体価格安すぎると思うから早いとこPC新調したいところだが・・・