ジャンル不定の日記です。

bareFTPいいかも・・・

もともとUbuntuのgFTPはFTPS非対応でビルドされてるんで、
以前からGUIのFTPクライアントには不満だったんだが、
Ubuntu 12.04のbareFTPいいかもしれん・・・

bareFTPは以前からFTPS対応で、
というか、gFTPも本来FTPS対応なんだが、
他のディストリは対応コンパイルしてるのに、Ubuntuは非対応でコンパイルされてるみたいで、
対応する気配が全然ない・・・

gFTPは以前からGUIが古臭いし反応おかしかったりするんだが、
GUIは結構好きな感じ。

gFTPでFTPS非対応以外で気に入らなかったのは、
ファイル転送の際に更新になる場合、
標準でレジュームになってて、上書きに選択し直さなければいけない。
レジュームってやつは末尾に追加するだけみたいで、
やっちゃうとファイルが破損する。
フォルダ転送の際に一部だけ更新の場合にすごい面倒。
bareFTPは標準で上書きになってるから簡単そう。

ただ、以前はbareFTPは不安定で頻繁にフリーズしてた。
まあ、gFTPも落ちやすいソフトだとは思うけど。
この点だが、すでに認証失敗時に落ちるのを確認してるんだが、
失敗時以外で落ちなそうならbareFTP使うようにしようかと思う。


FTPクライアントはFilzillaが一番人気じゃないかとは思うんだが、
あれはWindows向けを移植してるだけだから、
ローカルにパーミッションって概念がない。
だから、ローカルのパーミッションを変更できんし、
転送の際にパーミッションを維持することもできない。
これだとめんどい場合があるし、
パーミッションが変更されちゃったのに気づかなかったりすると非常に危険な場合があり得るんで論外。
Linuxの人が使うもんじゃない。

NFSのマウントが遅くて・・・

fstabでNFSマウントしてるんだが、
以前からXubuntu 11.10のノート機は起動後すぐにNFSが使えなくて、
少し時間がたってから(30秒くらいかな)マウントされてたんだが、
12.04にしてメイン機も遅いことに気づいたんでいろいろいじった。

ググるとportmapってのをnfsより先に起動しないといけないとかで、
クライアント側もportmap起動しないといけないってあったんで、
まずノート触ってたんでノート見たら、
portmapは起動してなかった。
で、portmap起動したら早くなった。

メイン機の方もportmap起動してみたんだが、
変わらん・・・

ってわけで、鯖の方見てみたんだが、
portmap自体入ってなかった。
で入れたんだけど、
起動順がnfsより先にportmapじゃないといけないとかで変更。

ってな感じでやったんだが、やっぱダメ・・・
というか、
portmapはNFSv3まで必須で、多分ないと起動すらしないと思う。
NFSv4からいらないみたいなんだが、
元々portmapは入ってなかったんだが、
なぜか一度portmap入れたらnfsにportmapは必須になったみたいで、
削除できなくなった・・・
削除してからnfs入れてもついてくる。
portmap入れた時に消費した容量のほうが削除するときの容量よりでかいんで、
portmap以外になにかついてきたぽい。
まあ、わからない。


ってなわけで、
マウントに時間がかかる問題は解決しなかったんだが、
もうひとつ元々の問題で、
NFSの書き込みがやたら遅くて、
読み込みに対して明らかに速度が違うんで、
NFSのストレージがSDカードなんでカードの性能だと思ってるんだが、
データ破損の可能性があるが、
/etc/exports
のオプションに、
async
をつけると要求と非同期で書き込む事がわかった。
ついてなかったんで試しにつけてみたが、
めっちゃはええw


という訳で、
マウント速度は解決しなかったんだが、
それ調べてたおかげで、書き込み速度が改善した。

あと、ノート機のほうがすぐにマウントできたと思ったが、
たまたまだったか勘違いだったか、
改善してなかったw

非同期でデータ破損の可能性があるのは、
重要データもNFSに入れてるんだが、
重要部分はrsyncしてtar.gzしてローテートしてるんで多分破損しても復旧できる。

最近あつい・・・

ちょっと前まで暖房入れたかったくらいだが、
急に冷房入れたいくらいまであつくなった・・・
ついに今年初の室温30℃到達・・・

関電とか電力足りない言ってるが、関西は気温どうなんだろうか。

関電管内は節電余力があるとかも言われてるけど、
都民の自分は去年もかなり冷房我慢したし、
今後も東電やばくなったら自粛すると思うけど、
関西住んでたら関電の節電には協力しないと思うな。

東電と東北電は地震で原発止まったけど、
他の電力会社は「止まった」んじゃなくて「止めた」だからね。
電力足りないなら発電所止めた人が責任取れって思う。


Firefoxアドオン紹介

Ubuntu 12.04にしたついでに、
いろんなサイトのパスワードをランダムに変更してみたんだが、

まず、パスワードをランダムにする必要性だが、
以前SONYのゲームサイトが大量に個人情報流出させた際、
直後にSo-netが不正アクセス受けてポイント盗まれたとかで、
流出ではなく不正アクセスを受けたって発表したことがあるが、
無数のサービスを使う際に別のサービスで同じパスワードが設定されていると、
一つ流出したら同じパスワードのサービスは全部やられる。
だから、
最悪乗っ取られてもいいサイトは別として、
サービス毎にパスワードは別にする必要がある。

サービス毎にパスワードを分けるならいちいち考えてられないんで、ランダムに生成する事になる。
ランダムなパスワードとか、本人でも覚えられない。
ランダムでないパスワードをサービス別にするとしても、
サービスが無数にあったらどっちにしろ覚えきれない。

本人でも覚えられないなら、どこかに保存しておく必要があるが、
紙に印刷して保存とかだと盗難や盗み見の危険が生じる。
コンピュータに保存するのは危険だという話もあるが、
もしコンピューターにウイルスとかがいるなら、
キーロガー的なので監視もできますし、
端末を利用することもできるので、そもそもパスワードではなくセッションを盗むことすらできてしまう。
だから、ウイルス飼うなら、コンピュータに保存してなくてもどっちにしろ無理。
なら、紙に記録しないでPCに保存したほうが安全と考える。


パスワードを保存する方法だが、
まあ、ブラウザ以外に保存したほうが安全だとは思うが、
利便性考えるとやっぱブラウザのパスワードマネージャ。

で、Firefoxのパスワードマネージャだが、
普通はパスワード入力フォームに入録してsubmitすると保存するか聞いてくるが、
どういう方法だか知らんが、
パスワードマネージャが効かないサイトがある。
セキュリティを考えてやってるんだろうが、
こういうことしてるサイトは複雑なパスワードを設定しにくくなるので、
セキュリティ的にかえって逆効果。
難しい秘密の質問があるサイトも複雑なパスワード設定したくなくなるので、かえって危険と思う。

そんなわけだが、
パスワードマネージャが効かないサイトでパスワードマネージャにパスワードを登録できるのが、
「Saved Password Editor」
これ使えば標準でパスワードマネージャが使えないサイトでも手動で設定できる。


次に、
パスワードマネージャの設定を別PCに移したい場合に使えるのが、
「Password Exporter」
CSVまたはXMLでエクスポートして、インポートもできる。
出力時に暗号化することもできる。


ブラウザにアドオンを入れると、
アドオン自体を信頼しなくちゃいけないんで、
この辺の機能はブラウザ標準でできるといいと思うんだがな。
アドオン全く使わないならブラウザだけ信用すればいいから。

Ubuntu 12.04の問題とかまとめ

解決済み、未解決含めて、Ubuntu 12.04の問題とか、
最初から問題ないんだが、古い人間には方法がわかりにくい箇所とかまとめてみる。

Unityは評判悪いけど、
Unityは慣れればそれほど問題なさそうな気がするんだけど、
UnityよりNautilusがひどい気がする。
というか、Nautilusってバージョンアップの度にひどくなっていくような・・・

Unityは CompizConfig Settings Managerで設定できる項目が多いんだが、
手元ではメイン機では普通に設定できてるんだが、
ノート機が何故か設定しても反映しない・・・



解決済みUnity編
  • ランチャアイコンの並べ替え。
  • マルチディスプレイ時にすべてのディスプレイにランチャが表示される。
  • 隠れるスクロールバーが操作しにくい。
  • メニューバーが上部パネルと一体化してヤダ。
  • 進歩ウインドウを閉じてしまった場合。
  • ランチャにアプリを登録する方法がわからない。
  • 「デスクトップの表示」ボタンがない。


解決済みNautilus編
  • 場所バーに入力できない。


未解決Unity編
  • 表示されていないウインドウへのドラッグ&ドロップができない。
  • マルチディスプレイ時にすべてのディスプレイに上部パネルが表示される。


未解決Nautilus編
  • 「上へ」ボタンがない。
  • ファイル一覧に余白がない。


こんなところかね。


gWakeOnLan

Wakeup On Lanの設定しようと思ったんだが、
ソフトウェアセンター見たら、
gWakeOnLan
言うのがあった。

とりあえず入れてみたが、
macアドレスだけ入力すれば使えるみたい。
リストの起動したい端末にチェックして起動ボタン押したら起動した。

アプリ非表示でボタンだけでできるのがいいが、
WOLのやり方忘れちゃったし、これでいいや。

このアプリで、
ランチャアイコン右クリックで非表示起動できればかなりいい感じなんだがな。
右クリックメニューはついてない。


逆にWindowsからUbuntu起動できるようにもしたいところだけど、
やり方忘れちゃったし、
今のマザーに変わってからめんどくて設定してなかったから、
まあ、設定しなくていいかな。
GUIで設定できるようになってくれればいいんだがな。

セカンドディスプレイのランチャ

セカンドディスプレイにランチャが表示されてしまう件だが、
CompizConfigで
Launcher Monitors

Launcher Capture Mouse
を設定したら消えた。

タスクバーは消えてない。
ランチャほど致命的じゃないが、
これ消せないのかな?


ノート機ではCompizConfigがいじっても反映しなかったが、
プロファイルがノートはデフォルトになってたが、
メイン機の方はUnityになってた。
ここ変えればノートも設定できるかもしれんな。


よく使うアプリは設定終わった感じ

初期インストールされてないので普段使うアプリは、
JD、Comixくらいなんで、
作業はノートの時と同じ感じで終わってる。

あと、
今はYabauseよく使うんで、データ消えないか心配だったが、
問題なく移せた感じ。
新しいゲームパッドはまだ。


現状問題は、
マルチディスプレイだが、
2番目のディスプレイにもランチャとタスクバーが表示されちゃってる。
このへん調べる。

リムーバブルケース

HDDリムーバブルケースにはすでに元のメインHDD入れてあるんだが、
ホットスワップも機能するみたい。
結構便利だわ。

だが、
編集したりするデータはSSDに移し終わってるけど、
メディア系のデータは容量全然無理だな。

旧ディスクはフォーマットしてパーティション一つにしたいが、
SATA直結は全部外しちゃったから、
今SSDとリムーバブル一個しかない。
移すの面倒だな・・・
旧旧ディスクをつないでフォーマットして移す感じかな。
まあ、当面は旧ディスクフォーマットせずに残しておくかな。