ジャンル不定の日記です。

スパークプラグキャップだけ交換してみた

先日中華エンジンのカブが始動しなくて、スパークテスターつけたら火花が飛ばなくてCDI交換したら一応動いて、
CDIの方はメルカリで可変CDI買ってそれつけてる。
メルカリの可変CDIは今回の純正よりちょっと大きかったのと、付属の固定用ゴムが90度逆向きだったんで、サイズあってないけどゴムだけ前の流用した。

オイル交換した

カブ買って1年位になるが、始めてオイル交換した。
スマホにメーターのメモつけてたんだが、スマホ代えたから何kmだかわかんないw
まあ結構真っ黒だった。

レッグシールド塗装した

角目スーパーカブのレッグシールドがボロボロカサカサだった件で、
紙やすりで表面のカサカサ部分を落として、穴あいたり割れたりはないんでコーティングのために塗装してみた。


ついでにリアサスペンションも傷隠しのために塗った。


塗料はアサヒペンのプラスチック用プライマーと水性つや消し黒を使った。
Amazonで2000円超えるように買ったつもりが、片方業者発送になってて無駄に送料払った・・・

プライマーはミッチャクロンってのが定番みたいだが、少容量のはスプレーしかなさそうなんで刷毛塗りできるプライマーにした。
両方とも粘性の低い液体だったので薄めないで塗りやすいと思う。
表面のカサカサを落としてデコボコだからサフェーサーも塗ったほうがいいんだろうが、うまく行くかわからんのに金かけたくないし、刷毛塗り少容量が見当たらなかったんで塗ってない。

横着して両面一気に塗ってから乾かしたんだが、塗料のほうが液垂れしちゃった。
薄く塗って何度も重ね塗りするのが塗装のコツとはどっかで見てたが、1回目に塗れてない箇所あっても刷毛で伸ばせるだけ伸ばしてほんとに薄く塗ったほうが良かったんだね・・・
3回塗りした。

塗料の容量は0.7Lで半分以上は残ってる。
プライマーの方は1回塗りだから0.2Lでもっと残ってる。

装着の際に擦れるからすでに下地が見えてる箇所もある。
すぐに剥がれそうw
剥がれがひどくなったら装着したまま上塗りでいいかな・・・

車体色はムーンストーンシルバーメタリック(NH114M)ってやつなんだが、レッグシールドは白より黒のほうが合うと思う。
元々全塗装しようと思って買った車体だし、サイドカバーに傷があるしカバーも塗っちゃおうかと思ったが、
車体塗らないならサイドカバーも純正色のほうがいいかなと思うし塗装はここまでの方針。

スーパーカブのシート裏吸盤を交換した

角目スーパーカブのシートが座る際に横ずれしちゃってたんだが、


シート裏についてる吸盤を交換した。
ラバー シートマウンティング(77211-GBJ-830)って部品で左右で2個必要。

外すのが難しいとか、つけるのが難しいとか情報があったんだが、
外すのは何もつけずに手で引っ張ったら外れた。
固定部分の形状が違ってて、吸盤のない外側のほうが脱着しやすいかも。
裏には粘着剤の腐ったようなのがちょっとついてたんでパーツクリーナーで車体側軽く掃除した。

つけるのはシリコンスプレーを挿入部分に吹きかけてから入れたが、
外側を先に入れて手でゴリゴリ押し込む感じで簡単に入った。

角目カブの左リアウインカーがボロかった件

記事書いてなかったと思うが、角目スーパーカブの左リアウインカーだけボロかった件だが、
もう1ヶ月近く前になるが対策した。

純正の新品ウインカーを買うのは多分結構な値段する。
ステー無しで4000円オーバー・・・
2000円ちょいの社外品も存在するがパッキンとリフレクターがないらしい。


まず対策前だが、内部のサビがひどくて電球を固定するバネがぼろぼろに崩れちゃったんで臨時にステンレス針金をバネ代わりにしてたが、
Aliexpressで1mm線で直径14mm,長さ15mmのバネを買って交換した。
だいたい同じ寸法だった。

で錆びてる原因がパッキンがボロくて内部に水が入っちゃうのが原因と思うんでパッキンは純正(33406-GB0-911)買った。

そしてヤフオクで社外品のウインカーレンズ2個を買ってつけたんだが、この社外レンズが純正のレンズより挿入部分が短くてパッキンとの接触が甘くて雨の日に内部に水が入っちゃってた。
それだとまた悪化するんで、ちょうど1個だけ純正ウインカーレンズ(33402-GB0-931)がヤフオクで売ってたんで買って交換した。

あとリフレクターがアースになってるけどサビサビで接触不良になったんで磨いた。
リフレクターは純正単品で売ってないぽい?

フロントタイヤ交換した

前回は中華タイヤが硬すぎて断念したが、フロントだけ新たにダンロップのタイヤを購入して届いたんで、角目カブのフロントタイヤ交換した。


中華タイヤと違って柔らかいんでホイールにタイヤをはめるのは簡単だった。
が、車体からホイールを外すのに苦労した。

まず前輪を外すとスタンドで立たないんでエンジンの下にブロックをおいてダンボールを挟んで車体前方を浮かせた。
ブレーキワイヤーを外して、メーターワイヤーを外して、アクスルシャフトを外したが、
アクスルシャフトは右側12mmと左側17mmを両方回さないといけないが、17mmが緩みどめナットになっててとても硬かった。
いつものラチェットハンドルとメガネレンチで回らなくて、556かけまくってハンマーで叩いたり足で蹴ったりしたがナットの角が変形してきた。

バイク屋に持っていくべきな気がしつつも、ホームセンターで長いめがねレンチ見に行って、
長いレンチセットが1000円ちょいで売ってたんでそれ買ってやってみた。
で、回った。

あと参考サイトではブレーキとメーターしか外してなかったが、角目カブ50はアンチリフト機構があるからそれも外した。
シャフト抜くと回しにくいんでこれは先に外すべきね。
14mmナットで割りピン付き。

タイヤ交換に失敗・・・

角目カブのタイヤ交換を試みた。


↑チューブ付きの前後セットで安いやつを先週買っていて、時間かかると思ったんで土日にやろうとしてた。
すごい時間かかったんで平日はやらないで正解だった。

先日ダンパー交換でタイヤを外した際に、作業中センタースタンドが外れて危なかったんで、ビジネスボックスは外して作業することにした。
マフラーもタイヤ外す際に邪魔だし、ガスケット交換しようと思ったので外した。

これまでタイヤ外す際はアクスルシャフトの23mmナットを外していたが、これスプロケを固定しているだけなんで19mmの方だけ外した。
だが23mmも緩めないとスプロケをタイヤにはめ込むのが難しい感じかも・・・

で車体からホイールを外して、ホイールからタイヤを外した。
バルブコアドライバーで空気を抜いて、タイヤレバーで片側を外して、チューブを抜いて、タイヤを完全に外す。
タイヤ外すの結構大変だった。

問題はそこから。
Amazonで買った安いタイヤ、とても硬くてはまらない。
頑張って片側をはめてチューブを入れてもう片側はもっと厳しい。
チューブを入れてバルブ穴に通すのも難しかった。
まあなんとかハマったわけだが、バルブが曲がって装着されちゃっててもう動かない。
バルブはチューブ装着したらタイヤを完全にはめる前にナットを締めたほうがいいね。
で、バルブ曲がったまま空気入れたんだが抜けてるのか気圧が上がらない・・・
そしてタイヤをもう一回外そうとしたんだが、外れない・・・

タイヤレバーも3本セットの自転車用の安いやつだが1本曲がっちゃって、タイヤ外れないんで諦めて切断することにした。
リューターに切断刃つけてやってみたが厳しい感じで、ジグソーで切り込み入れてからリューターで切った。
ビート部分はワイヤーかなんか入ってるみたいでゴムと金属の両方を切らないと切断できない。
当然だがビートを両側切ったら簡単に外れた。片側だけだとまだ厳しかった。

Amazonのレビューでも装着難しいみたいに書いてあったが、このタイヤ買わないほうがいいわ・・・

チェーンカバー交換した


角目カブに上の黒いチェーンカバー付けた。
レビュー見ると加工が必要な場合があるみたいなので覚悟してたが干渉なしでハマった。
下側を先に付けたらネジ穴が合わなかったんだが上からつければ問題なしだった。
ボルトとゴムキャップは付属してない。

カブ50タイヤのメモ

角目カブの空気入れた。
家にあった自転車用の空気入れで簡単だった。

チェーンカバーのところに使用タイヤと空気圧書いてあるが、チェーンカバーを近いうちに社外品に交換すると思うんでメモっとく。

前輪: 2.25-17 33L 175kPa
後輪: 2.25-17 33L 225kPa

タイヤサイズは前後とも同じだが空気圧は後ろのほうが高いのね。
あと空気入れの目盛りがkPaよりPSI(ポンド・スクエア・インチ)の方が見やすかったが、
225kPa=32.6PSI
175kPa=25.4PSI
くらいぽい。
まあだいたいでいいかな?

ちなみに後ろタイヤは2.5-17 38Lがついてた。
タイヤも近いうちに交換したいが、カブ90は2.5みたいだし2.25と2.5どっちにするか・・・