ジャンル不定の日記です。

Fedora KDEとKubuntu・・・

Fedora KDEとKubuntuも試してみた。


Fedoraは、openSUSEよりも日本語化されてる感じ。
けどなんか、マウスの反応が悪かったりした。
いろいろやってたから母艦が重くなってた可能性もあるが・・・
あと、Fedoraは久々使ったが、非公式リポジトリ追加しないといろいろ足りないんだよね。


Kubuntuは、
名前が違うから非公式な派生かと思ってたが、公式派生なんだね。
ありかもしれない・・・
って思ったが、
日本語入力がやばい。
ibus-mozc
使おうとしても、
ibus-kdeだと何もでなくて入力も出来ん。
gtk用のibus?
だと入力できるんだが、アイコンと候補が出てこない。
設定でメソッドの選択のとこも、言語が選択できない。
scim使うとそこそこ動くんだが、
SCIMの設定が開かない。
ダメだね。
翻訳はFedora以上かもしれないんだが。

openSUSEも試してみた

6ヶ月間隔リリースで2年間隔で5年サポートのLTS。
ってUbuntuのリリース&サポートサイクルは最高だと思うんだが、
クライアント用途なら地雷バージョンが来なければどんどんアップデートしたいから、
openSUSEとかの次のバージョンをリリースしてしばらくするまでサポート。
ってのでも、ありだな。
Debianはさすがにリリースサイクルが長すぎてどうかと思う。

ってわけで、
openSUSEも試してみた。

KDEとGNOMEのライブCD落としたんだが、
GNOMEはやっぱUIが気に入らんね。
GNOME3、タスクバー右クリックとか全く反応ないし。
GNOME3使うならUnityでいいわ。
ってわけで、KDEをインストール。

で、インストーラーの時点で、日本語が弱い。
まあ、インストーラーだけなら一回しか使わんからいいけどね。

インストール後も全部英語なんだが、
KDEの日本語翻訳を入れるとある程度日本語になる。
けど、Ubuntuはほとんど全部翻訳されてる感じだが、一部だけだね。

日本語入力は、
そもそも入ってない。
Anthyとibus入れて一回ログアウトすれば使えるようになる。
んだが、ibus-anthyいれても勝手にibus入れてくれないんだね。
一緒に入るもんかと思ったが入ってなくてハマった。
mozcはM17Nリポジトリを追加しないと入れられない。

フォントは、
IPAフォント入れたが、
IPAモナーフォントが見つからんかった。
ブラウザはAAズレないようにしたいけど、
AA幅フォントが入ってたからインストール。
なんだが、気に入らんな・・・
ブラウザ以外のフォントも、IPAフォントよりもUbuntuの標準のフォントのが好きだが、
しっくり来るフォントが見つからんかった。
フォントの違いじゃなくてサイズの違いかもしれない・・・
まあ、この辺はちゃんと探せばいい感じに作れるかな。


あと重要なのは、
今まではGNOMEだったがKDEにすると、
geditとかnautilus使わなくなるが、
geditの代わりのKWriteは問題なさそうだった。
強調表示は見てないからその辺で問題あるかも知れんけど。
geditも(というか、GTKに)困る部分もあるから、その辺がクリアできるならむしろプラス。
nautilusの代わりのdolphinは、場所バーの表示タイプの変更も簡単にできて、nautilusよりいいかも知れん・・・
UI的には、GNOME、UnityよりもKDEのがいいかも知れん・・・


他にアプリでよく使うもので、
gFTPを入れてみたが、
Ubuntu 10.04LTSのgFTPはFTPS非対応でビルドされてるんだが、
openSUSEの方は対応ぽかった。
Ubuntuも対応になってるか?
って思ったんで11.10で確認してみたが、ダメだった。
UbuntuはbareFTPも試してみたが、相変わらずエラーひどそう・・・
人気のFileZillaはパーミッション維持されんはずだから問題外だから確認してない。


ゲーム系(エミュ系)もパッケージ確認してみたが、
Ubuntu11.10はエミュ系充実してるね。
いつの頃からかPCSXとか外れてた気がするが、11.10は入ってた。
openSUSEはそこらは劣る。
まあ、Ubuntuのが異常だなw


で、UbuntuとopenSUSE比べてだが、
UbuntuはUIがアレなのと、
geditとかnautilusとかよりもKDEのがいいんじゃないかと思ったが、
openSUSEの方は日本語弱い。
迷いどころ。
Unityは12.04で進化してくるかもしれないが、
nautilusは進化しないだろうからな。
現状迷うところな感じだが、将来的にどっちが期待できるか・・・
KDE路線で行くならUnity使わずにディストリビュージョン変えちゃったほうがいいかも知れん。
まあ、12.04を先に試すことになるのかなあ・・・
12.04がUI面で良さそうならUbuntuに人が集まるだろうからKDEには人が集まらんだろうから。


openSUSE以外で、
Ubuntuの前に使ってたFedoraもリリース&サポートサイクルでクライアント目的なら問題ない気もするが、
FedoraはGNOME・・・
と思ったけど、KDEもあるね。
Redhatの頃からずっとGNOMEだったから忘れてたわ。
試してみる価値ありかも知れん・・・

やっぱいろいろ気に入らない点も・・・

Ubuntu Unity、やっぱいろいろ気に入らない点もあるなあ・・・

Unityというか、Nautilusだが、
10.04は場所バーは入力可能にして使ってるんだが、
/apps/nautilus/preferences/always_use_browser
と思うが、効かないぽいわ。
gconfeditorでみても標準でキーがないし。
ボタンだと直接入力や貼り付けができないから不便な場合がある。
まあ、ボタンのが便利な場合もあるけどね。
コピーはボタン右クリックでできるみたい。

あと、最大化するとタイトルバーとタスクバーが一体化するのはわかるんだが、
最大化してない場合でもメニューバーはタスクバーと一体らしい。
不自然すぎる・・・

スタートメニューがなくて、ツリー状のアプリケーションランチャも無いから不便。
けど、これは別途ツリー状アプリケーションランチャがあれば解決しそうな気はする。


まあ、Ubuntuに旧来の下タスクバーのUIがあればそれを選ぶかなあ・・・
Mintはいまいちだったから、たぶん12.04LTSを採用することになるけど。
11.10の批判が多いし、12.04にはクラシックUIも導入してきそうな気はするけど、どうだろうか・・・

Ubuntu Unity使ってみた

UbuntuがGnomeを捨てたのがどうかと思うので、
Ubuntu捨てることも考えてLinux Mint試したり他のディストリビュージョン調べたりしてたが、
Ubuntu 11.10も試してみた。

んだが、
Ubuntu Unity意外といいかも知れん・・・

今までRedhat使ってた時代からずっと、
Gnomeは上タスクバー消して旧来のWindowsと同じように使ってたし、
スクエアディスプレイでマルチディスプレイにして使うんで、サイドバーにはものすごい抵抗があったんだが、
Ubuntu Unityはサイドバー付きでタスクバーは上部だけ。
って感じで、バーを消したり移動したりは想定していない感じ。
設定ツールとか、サイドから吹き出し状に出てくるんで、たぶんサイドバーがないとまずいUIと思う。

で、その点がものすごい気になってたんだが、
アプリケーションを最大化すると、
旧来のWindowにあったタイトルバーは、上部のタスクバーと一体化する。
サイドバーも隠れて最大化されて、マウスを左端に持って行くとサイドバーは出てくる。
これはこれでありかも知れん・・・
上部タスクバーは気に入らないが、この仕組みならタイトルバーにタスクバーがくっついた感じになる。

Nautilusが標準でアイコン表示だったから、一覧表示に変更しようとして、
「あれ?メニューバーがなくて設定できないんだけど・・・」
ってなことで糞かと思ったが、
メニューバーはタイトルバーにカーソル持って行くと出てくる仕組みだった。
つまり、タスクバーとタイトルバーが一体化して、
さらにメニューバーも一体化する。

よく考えられてるねえ。
慣れれば悪くないんじゃないかと思う。

ってわけで、
12.04LTS導入しようか迷ってたが、余裕で採用ぽい。

今のところ気づいた問題は、
「ibusのアイコンが表示されなくてibusの設定ができない」
って、かなり致命的な問題が・・・
なんだが、これはバグぽいから12.04ではなおってるよね?
ググると対処法も出てくるし。

インストーラーでパーティションとかファイルシステムの設定ができなくなってて、
ボタン一発でインストールな仕組みになってるぽい。
LVM試してみたいんだが、ext4以外はめんどそう。

あと、
Nautilus(というか、基本的に全アプリ)は今まではWindow最大化して使ってたんだが、
Nautilusなんかは最大化時にサイドバー隠さずに最大化したほうが使いやすいんじゃないかと思う。
そういう事が出来ればいいと思うんだが・・・

それと、サイドバーが左にあるわけだが、
自分の場合はUbuntu機はディスプレイ2台のマルチで、
2台の人は左がメインだと思うんで問題ないと思うが、
3台以上の人は真ん中がメインじゃないかと思う。
その場合、左サイドバーってのは致命的じゃないかと思う。
境界にバーがあると邪魔だし、
最大化で隠れちゃうとマウスカーソルを左端に合わせるのは難しいと思う。
今回はVirtualboxで試したが、
母艦とカーソル共用で、はみ出すから左端に合わせにくかった。
その点は母艦側がUnityで一番左のディスプレイなら問題ないと思う。

Windows Vistaがサポート終了間近なわけだが・・・

個人ライセンスのWindows Vistaが、
今年の4月でサポート終了になるんだが、
WEBサイトとかやってるとIEのテストは必須なわけだが、
VistaはIE10に対応しないみたいなんで、Windows 7か8の購入の必要がある感じ。

というか、Windows Vistaってなんかまだ出たばっかな気がするよ。
Windowsのサポート期間の5年って短いねえ・・・
ちなみに、Vistaより前に出たWindows XPは全ライセンスで5年延長されてるんで、
何故かVistaより後の2014年までサポートがあるw

で、Vista機のノートPCはサポート期限切れなわけだが、
OSのためにPC買い換えるのも馬鹿らしいし、OS変更の予定なんだが、
ノートだとDSPライセンスのWindowsはどうかと思う。
メモリも上限積んでるし。
ってわけで、Windows捨ててLinux系のOS入れちゃおうと思ってる。

IE10目的にWindows 7か8が必要なわけだが、
これは今サブ機として使ってるXP64の奴をOS入れ替えようと思う。
ハードはそんなに古くないし問題ない。
DSPライセンスの安いバージョンでいいや。

で、あと、
メインで使ってるUbuntu 10.04LTS機だが、
Ubuntu 10.04LTSはデスクトップサポートが来年までで、
今年の4月に12.04LTSが出る。
ってわけで、
普通に考えると4月以降に12.04LTSを入れるわけだが、
UbuntuはGnome捨てるとかとんでもない冒険して評判がた落ちみたい・・・
どうもデスクトップサイドバーが標準化されるみたいなんだが、
4:3のスクエアディスプレイにこだわってる身としては、
サイドバーとかまじ要らない。
今までどおりのUIで問題ないのに大きく変更しないでほしいわ。
ディスプレイ複数台使うと、ワイドディスプレイってのは致命的なんだよね。
あれはパソコン入門者向けのもんだ。
スクエア復権して欲しいものだ・・・

ってな感じで、
Ubuntu以外のLinuxも検討したんだが、
Ubuntuは12.04からLTSはWindowsと同じ5年サポートになるんだが、
他のディストリビュージョン見てると、Ubuntuの5年サポートは破格だね。
Ubuntuは半年に一回バージョンアップで、2年に一回LTSがくる。
5年あればLTSが2回来るわけで、
1回LTSをアップデート飛ばすことも出来ちゃう。
アップデートの選択肢が多くて便利だわ。

Linux MintってUbuntuの派生ディストリビュージョンは、
基本はUbuntuと同じだからサポート期間も同じで、
Ubuntuと違って旧来風のUIで最近人気らしい。
ってわけで、これを選択肢にして、
さっき試しにインストールしてみた。
VirtualBoxだからかもしれんが、バグみたいな感じで使えそうじゃなかった。
やっぱUbuntuかな・・・


そんなわけで、
普段使ってるPC3台全部が今年中にOS変更になる感じなんだが、
デスクトップ2台は、この機にSSD導入しちゃおうかなって考えてる。

SSDはまだGB単価100円くらいするみたいで、
500GBとかだと安いのでも5万くらい。
無理だね・・・

って思ったんだが、

こんな感じのHDDリムーバブルケース導入して容量確保すれば、
メインのSSDは容量少なくても行ける気がする。
リムーバブルケースに入れるのは、
せっかくモーターなしのSSDを導入するんだから、
使わないときはHDD電源OFFしたい。
物によるが、キー連動で電源OFFできる奴があるみたい。
たぶんこれはできる。
ホントは鍵なしで電源ボタンが付いてればいいんだが、そういうのはなさそう・・・
家で使うのに鍵は要らんけど、この手のはほとんど鍵付き。

後は適当に

64GB程度の容量少ないSSD。
容量食うもんは全部HDDに入れちゃえばこんなもんでも何とかなるね。