ジャンル不定の日記です。

大きい電解コンデンサ・・・

数日前から久しぶりに液晶ディスプレイ(日立PC-DT3172)に電源が落ちる症状が・・・
週末にでも開けてみようかとも思ったが、やっぱひどいんで開けてみた。
過去の同型液晶の修理で交換経験のあるあたりを見たが、ひと目でわかる状態のコンデンサはないな・・・
思ったんだが、


↑これ
過去に交換したことのあるサイズの電解コンデンサじゃなくて、すごいでっかいやつ。
端子の部分、おもいっきし液漏れしてるよね・・・

で、このコンデンサなんだが、容量と耐圧の記載がなくて、
4(7)
8U
と2行に分かれてなんか書いてある。

コンデンサの表記を調べてみたんだが、4(7)は()が小数で4.7のことだと思うんだが、
2行目の8が10の8条で4.7に掛けると470,000,000になるんで、単位がピコだとするとマイクロに換算すれば470uFってことになる。
で、Uが許容誤差?よくわかんないけど、同じ種類のコンデンサで容量と耐圧が同じなら許容誤差も似たようなもんになると思うんで、誤差なら気にしなくてもいい?

とすると耐圧の記載が無いんだが、耐圧の記載がない電解コンデンサは50Vの場合が多いみたい?

ちょっとコンデンサのスペックが怪しいが、
このコンデンサに定規を当てると直径が18mmくらいで長さが32mmくらい。
470uFで50Vの電解コンデンサを調べてみたら似たような大きさだったんで、当たってるんじゃね?
って気がしてる。
コンデンサに詳しい人が通りかかったら答え教えてくだしゃい。

あとこのコンデンサ接着剤みたいので固定されてる。
放熱用?
と思ったんだが、ググってみると大きいコンデンサは発振するから揺れ防止でくっついてるようで、ホットメルトっての?
ホットメルト持ってないけど、100均のグルーガンで代用できる?
105℃コンデンサだからそれより熱くはならんだろうしセリアのグルーガンでいける?

ってわけで、470uFで50Vの電解コンデンサもそこまで高くなさそうなんで修理チャレンジしてみる。
と思ったんだが、とりあえず使ってなかった同型液晶に交換して問題なさそうな感じなんで必要なときでいっか・・・

使ってなかった液晶は今サブ機が無いから使ってなかったんだが、
購入時点でガラスに傷が入ってて研磨剤(アクリサンデー)で磨いたやつと思ってたんだが、
記憶だと完全には傷が消えなかった記憶があったんだが白画面でも黒画面でも傷が全くわからん・・・

どんな状況だったか過去ログを確認してみたんだが、
アクリサンデーだけだと液晶の傷を消すのは難しく、1500番の紙ヤスリとアクリサンデーで磨いたら元の状態よりもツルツルになった事で磨いてない部分とのムラが生じた状態だったみたい。
なんだが、久々に繋いでみたところ、白画面でも黒画面でもムラが全くわからん・・・
磨いたあとに長期放置してたから汚れて均一になったんか?w

でも過去ログ見ると傷跡以外に常時点灯が1pxあるって書いてあった。
黒画面で確認したら確認できたんで、やっぱ傷を磨いた液晶みたい。

液晶のガラスに傷は、1500番とアクリサンデーで磨くとツルツル過ぎて磨いてない部分と違いが生じてよくみるとわかるが、
その後、時が経過すると汚れることで完全復活する?w
中古液晶買う時、軽症ならガラスの傷は問題ないかも知れん・・・