ジャンル不定の日記です。

マウスがぶっ壊れ

先日サブPC用意した際にサンワサプライの無線トラックボールつないでたんだが、ボールの滑りが悪くて油塗ったりで苦労したのと、右クリックのチャタリングが発生するんでスイッチ交換した。
が、スイッチ交換した後で気づいたんだがボールを支える小さいボールを設置する箇所が下側一箇所破損して沈み込んでた。
修復不可能なんでトラックボール買いたかったが、高すぎて無理だった・・・

ファンの風向き

サブPC用のケースについてたファンが3pinだったんで4pinのファンを先日Aliexpressで買ったんだが、
8cmで厚み15mmのファンがついてて8cmファンの普通の厚みは25mmみたいで選択肢が少なくて15mmは選択肢が少なくて安いのは1200-3000rpmのかなり速いやつしか見つからなくて、
10mm厚ならもっと低速のあったんだがネジがついてくるかわからなかったんで元と同じ15mm厚のにしたんだが、
届いたファンに風向きと回転方向の矢印がついてなくてどっち向きだ?

思ったんだが、
羽の形状見ると回転方向の前方から空気を吸い込んで角度を変えて吐き出すわけだから、吸気側は回転方向に水平に近い角度で吐き出し側は回転方向に対して垂直に近い向きに角度が変化してる。
だが、見ても差が微妙でよくわからんかった。

もう一つ、円周は外側の方が広いから外側の方がブレードが広くなってる。
で、吐き出し側の方は角度を変えて吐き出すから外側が広がってない。
だからブレードが広がってる側が吸気側。

たぶん。

Windows XPで使える最終Firefoxは52.9.0 ESR

今日か明日にWindows7のインストールディスク届くと思うんだが、ブラウザ入れようと思うけど何が使えるんだ?
というわけで調べたが、主要ブラウザはサポート終了しててFirefoxの場合は115まで。
FirefoxベースだとPale MoonとWaterfoxがサポート継続中ぽい。
Waterfoxの方が最終版が後なんで良いかと思ったんだが、Linuxで接続したからかも知れんが公式サイトにサポートOSの記載もなしにLinux用のダウンロードリンクだけ表示されてて不信感が・・・
Pale Moonのが良いかも・・・

Chrome系も探せばあるんじゃないかと思う。

内部USBハブと延長ケーブル買った

ASUS Prime N100I-D D4の内部USB2.0ヘッダが1個しか無い(つーか前のマザーもそうだった気も・・・今どきは3.0があるから1個しか無いのが普通かな?)が、
PCケースも古くてフロントUSBが2.0だから1個使って、3.5インチのカードリーダー用のヘッダがない。

つーわけなんだが、Aliexpressでピンヘッダ直結のUSBハブをポチった。
$3.17で送料無料なんで国内よりちょい安いかな?
まあAmazonでも似たようなの売ってる。

あと、ケースのフロントUSBケーブルが短くてヘッダまで届かないんで延長ケーブルつけてんだが、バラのケーブルで延長してるんで脱着しにくいし接続間違える可能性もあるんでちゃんとした延長ケーブル買った。
$4.48で送料別なんで高い。
Amazonの中華業者のが安い感じだが、どっちにしろ600円くらいはする感じなんで、ただのケーブルなのに安いの売ってない・・・
10cmってのだと送料無料の業者あったが、確認したところ10cmじゃ届かなそうな感じなんで20cmにした。
AINEXも延長ケーブル売ってるが50cmで流石にそれは長すぎ。

wineのGstreamer関係

wineでWinning Post 8実行すると起動する場合もあったんだが、起動してもGstreamerがASFを再生できない感じのエラーが出て動画が再生されなかった。
で、GstreamerでASF再生するにはlib32-gst-plugins-uglyが必要みたいなんだが、これArchの公式リポジトリにはなくてAURでインストールしようとすると依存関係が大量に出てlib32だからほとんどAUR。

AURで大量にインストールする気にならないが、標準のwineじゃなくてwine-wow64ってのを使えば32bitのライブラリ無しでWindowsアプリが実行できるらしい。
wine-wow64も公式リポジトリにはなくてbinパッケージも無いんで悩んだがビルドしてみることにした。
だがやっぱOS丸ごとビルドするようなもんだからすごい時間かかる・・・

1台映る液晶あった

この記事のときに買ったiiyama AS4351U Aって液晶だが、
線が入る記憶があったし記事のコメントのとこにも書いてあるんだが、いまサブ機につないでみたら線なんか入ってないわ。
とりあえずこれサブ機用液晶にしてみようかと思う。

DC電源の液晶なんだが最初電源入らなくてアダプタ間違えた?
思ったが、挿し直したらついて異常なし。
かなり黄ばんでるけどw

サブPCはWindows7かな・・・

メインPCが新しくなってからサブPCのある環境を復活させようか、GPUパススルーでディスプレーを一つVMに割り当てようか考えてたが、
GPUパススルーだとVirtualboxからQEMUへの移行とか簡単じゃないし、メインPCの再構築とかするときにサブPCがあった方がいいからやっぱりサブPCを用意しようかと思うんだが、
サブに新PC用意するのももったいないし元のAthlon 5370を使う感じかなと思うんだが、
Windows10は入れれると思うんだが11は要件満たさない気配。
で、Linuxでしか使った記憶もなくて知らんかったがAthlon 5370ってどうもXPのドライバが無いみたいなんよね。

つーわけで、すでにサポート期限切れてるけどWindows 7にする感じになるか?

Virtualbox上のCPUクロック

Virtualbox上のWindows10を11にアップグレードしようと思ったんだが、10の最終バージョン22H2らしいんだが1903で止まってる。
Windows Updateでこないんでブラウザから更新のやつ落としてみたが1GHz以上のCPUが必要って要件ではじかれてた。

Legacy UpdateでXPをアップデートした

Winning Post 7 MAXIMUM2008を32bitのXPに入れて起動したら、64bitのXPでは起動したのになぜか32bitではVMごと落ちた。
64bitの方とVirtualboxの設定見比べていじってみたんだが、32bitの方はやっぱ落ちる。

64bitの方はWindows Update済みなんでなんか足りないのか?
つーわけでLegacy Updateでアップデートしてみた。
Microsoftの本家Windows UpdateはTLSの関係でXPでは接続できなくなってるが、その代わりに使えるサービスがLegacy Update。

http://legacyupdate.net/
↑ここなんだが、今のブラウザで接続するとhttps://に接続しちゃうと思うが、XPはTLSの関係でhttps://から始まるURLには基本接続できなくなってるのでhttp://から始まるアドレスで接続する必要がある。
あと昔のWindows Updateと同じようにブラウザから実行するんで、実際にアップデートする際はIEで接続する必要がある。

最初インストール方法がわからなかったが、トップページにある
Install Legacy Update
って書いてある見出しみたいなところがリンクになっててリンク先がインストーラーの.exeになってる。
XPだとダウンロードした後にファイルのプロパティからアンロックしないとインストールできないみたいに書かれてるが、ブラウザから直接ダウンロードして実行したらインストールできた。
インストールして再度Legacy Updateのトップページに接続すると左上にInstall Updatesってリンクが出てるんでクリックするとアップデートの確認とインストールができる。