ジャンル不定の日記です。

KaffeineはWayland非対応

パソコンでテレビ(ワンセグ)見るのにKaffeine使ってたんだが、新PCで見ようとしたらスキャンできなかった。
で、スキャン済みのチャンネル設定ファイルを古いストレージからコピーすることでスキャンは突破できたんだが、
Kaffeineでテレビを見ようとする際にKaffeine内に表示されずにVLCのウインドウがポップアップしてしばらくするとKaffeineが落ちる症状で見れなかったんだが、
この症状は古いPCの末期にも出てたんで調べてみたが、
どうもKaffeineはWayland非対応らしくて開発も止まってるらしい・・・

ちなみにチューナーはLinux対応のMYGICA S270。

で、どうにかワンセグ見れるようにと思っていろいろ調べたんだが、
デジタル放送用のテレビ視聴アプリって今でも全然ないのね。
KaffeineはバックエンドにVLC使ってるから、UIは使いにくいがVLC直接使って視聴しようと思ったが使い方がわからんかった。
他にmpvも試したが、mpvも使い方わからんかった。

VLCの場合はコマンドラインに周波数指定で起動できるんだが、mpvは無理ぽい?
で、mpvはチャンネル設定ファイルが必要みたいなんだが、Arch Wikiだとw_scan_cppってコマンドでスキャンしてるんだがw_scanはどうもISDB非対応ぽくてdvbv5-scanも試してみたんだがmpv(mplayser)用のチャンネルファイルが出力できない?
ってな感じでmpvは無理だった。

VLCに周波数渡して起動する方法は最初うまく行かなかったんだが、周波数だけじゃなくてprogram指定が必要だったみたい。
$ vlc isdb-t://frequency=545142857 :program=1424
みたいに周波数に加えてprogramに番組のサービスIDを指定すれば見れることを発見した。
Arch Wikiにprogram指定のコマンドが記載されてたが、サービスIDのことだとわからんかった・・・

あと、VLCは.xspf形式のプレイリストファイルに対応してるんだが、
チャンネルリストファイル作ってVLCで実行すれば早送りボタンでチャンネル変更ができる。

Kaffeineに比べて使いにくいが、一応ワンセグ見れるようにはなった。