ジャンル不定の日記です。

ASUSのPRIME N100I-D D4にSATAが1個しかない件

ASUSのPRIME N100I-D D4を買ったが、SATAが1個しかないのは光学ドライブとリムーバブルベイをつなぐのに足りないんで、
元々使ってたPCもSATAx2しかなくてM.2がないからPCIeをSATAに変換するボードつけてて、それつけてるんだが、
その状態と変わらんけど、M.2(Key E)をSATAx2にする変換ボード注文した。

OpenJFXの使い方

昨日新しいPCに変えて、相場の取引ツールがWindows用の.exeなんだが実体がJavaになってて古いPCではwineでインストールしたが正常に実行できなくてjavaで実体を起動して使ってた。
新PCにしたらjavaで起動できなかったんでwineでインストールし直したらそのまま使える感じで、
前はポップアップウインドウの一部が表示されなくて困ることがあったんだが、wineからだと問題なかったんでwineから使うことにしたんだが、
たぶんアプリ内にjarがバンドルされてる関係と思うんだが、平日になって実際に使ってると約定とか音が出ないことが発覚した。

PRIME N100I-D D4-CSM届いた

金曜の夜に注文したPRIME N100I-D D4-CSM届いた。
とりあえず明日必要な環境はできたと思う。

速度は速くなったと思うのと、前の環境のストレージが256GBしかなくてきつかったんだが今回はM.2の1TBつけたんで容量に余裕できた。
メモリは8GB>16GBに。

ケースファン回してるんだが、ファンの音じゃなくてコイル鳴きかなんかの音が聞こえてCPUがファンレスになったのに前より気になる・・・
今ケースの側面が開いてる状態だってのもあるかも知れんが・・・

クリップ固定のUSBハブ

以前から4:3でUSBハブ付きの液晶ディスプレイ売ってないか探して見つからず、対案としてVESAマウントに固定できるUSBハブとか存在しないか?
とか探してて結局見つからず、ずっと古い日立の液晶を使ってるが、
↑ORICOのUSBハブだが、後ろから締め付けて固定する感じの売ってた。
タイプAが4ポートの以外に、3ポート+タイプC、2ポート+タイプC2ポート、2ポート+タイプC+SDカードの4タイプあるみたいで、
国内だと4ポートの以外は売ってるの確認できないがAliexpressだと4種類とも買えそう。
Aliexpressだとロゴ無しのも売ってるがORICOのロゴ入りのも値段変わらなそう。

インテル® プロセッサー

IntelはPentiumとCeleronがなくなってIntel® Processorになるとかだが、TDP6Wとかなんで新しいのでマザーボード出てくるなら良さげ。
IntelのCPUとかマザーって買ったこと無いけど、AMDはローエンドCPUのマザー出てこないしIntelの方が期待できる感じ・・・