ジャンル不定の日記です。

ノートPCにArch Linux入れようとしたら1回失敗したんで書いとく

前の記事にArch Linux + KDEのインストール方法まとめたが、追記で。


まず、ノートは無線だからインストール時に無線設定が必要。
インストールCDから起動して、
wifi-menu
するとスキャンしてくれて無線LANのパスワード入れるだけで簡単につながった。
インストール後のNetworkManagerは有線の時と同じパッケージで問題なかった。


次、前の記事ではkdebaseを入れる時に一緒にxorg-serverを入れてたが、これは要らないぽい。
ディスプレイドライバだけ入れればKDE起動した。


で、インストールを試みたノートPCはnVidia Go7400積んでるノートなんだが、
vesaドライバならどんなハードでも平気だと思ったが、go7400はダメらしい。
vesaだとKDE起動しない。

で、nvidiaのカード積んでるからnvidiaをインストールすればいいのかと思ったが、
インストールしたらKDE起動したが、画面が乱れて操作困難な状況。

nvidiaのサイトからのダウンロードして入れてみようかと思って取ってきたんだが、
ファイル名がnvidia-304.88で、nvidia-304xxってレガシードライバもpacmanにあったの気づいてたんで、それ入れた。
そしたら、KDEは起動するんだがアプリが起動できなかった。


で、KDE諦めてXfce入れてみたんだが使いにくそうだったんで、
64bitじゃなくて32bitのインストールを試してみたんだが、
結論から言うと、すんなり正常インストールできたんだが、
kdebaseのインストールの際に選択肢でmesaとnvidiaを選ぶ項目があるのに気づいて、nvidia-304xxを入れた。
64bitと32bitの違いで失敗したんじゃなくて、nvidia関連でうまく行かなかった気がする。
ドライバ入れ直すときにパッケージ消したりしてたし。