ジャンル不定の日記です。

だいたい完了

ノートPCにgFTP入れて、
~/.gftpコピーして、
開発環境は整った感じ。

gFTPは、ブックマークのローカルディレクトリの保存が、
~/
とかできずに絶対指定しないといけないぽく、
メイン機とノートでユーザー名が違うんで、
そこ、ちと修正の必要がある感じ。
実際転送する時まで放置するけど。

.gftp
自体の共有もできるが、それはやめといた。

ノートの方に入ってた動画ファイルも転送しようと思って移動したが、
全部で500MB程度だったが、数分で終わった。
nautilusの時より早かった気がする・・・

今まではUSBメモリ使ってコピーしてたが、
USBとそれほど速度差ない気もする。
挿し直さなくていいから楽だし。

nfsに置いたまま動画再生もやってみたが、
速度問題ない感じ。
32GBしか無いから、あまり置けないが、
動画の一時保存領域として問題なさそう。

本なら永久共有領域としていけるかと思ったが、
漫画の圧縮ファイルって何気にでかい。
40MBの動画ファイルより漫画のが全然でかい感じ。
本も一時的な領域としてしか使えんな。

PCSXとかエミュレータのメモリカードとか保存領域なんかもnfsで共有すれば、
どの端末でもセーブデータ共有出来るから、その辺もいずれやろうかと。


とりあえず、思いつく作業はだいたい終わった感じかな。
結構いい感じに家内ネットワークできた感じ。
Windowsでもnfsのマウントしたいところだが、
たぶんWindows用のnfsもあると思うんだが、
そのうちWindows8にするから、その後でもいいかもしれない。
まあ、調べとくか。

rsync

SheevaPlugのnfsバックアップは、
rsync使うことにした。
更新されてなければ10秒くらいで終わりそう。

とりあえず、
rsync -a 元/ 先/
って感じにした。
ディレクトリ末尾に/付けないと、対象ディレクトリも作成されちゃうぽい。

-aオプションは、
-rlptgoD
と同一ぽくて、
rディレクトリを再帰的に
l
シンボリックリンクをたどる
p
パーミッションの維持
t
タイムスタンプ維持
g
グループ維持
o
所有者維持
D
デバイスもコピー
らしい。
lとDは要らなそう。
問題ありそうならオプション変更するかな。

あと、--deleteオプション付けると削除されたファイルは削除されるらしい。
付けたほうが良さそうだが、トラブル時には付いてるとマズイかもだな。


初回バックアップも、それほど時間かからなかった。
SDの読み込みは速くて、
書き込みが遅いのかもな。

SDカード届いた

注文してた32GBのSDカード届いた。
神田発送で3日かかるってどうなのよw
SDカードのあとに注文した岡山発送の食料は1日で届いたのに・・・

で、ノートでext3にフォーマットしようとしたんだが、
止まった?
ってわけで、抜いてメイン機で再フォーマット試したんだが、
同じ・・・
ってことになったんだが、
「SD フォーマット できない」
でググってたら、いつの間にか終わってた。
遅いだけだったらしい。

で、Sheevaでマウントして、
クライアントでnfsなわけだが、
まず、JDのキャッシュをコピーした。
30KBくらいしか速度でなかったが、
元がsshfsだからそっちの影響もあるかも知れん。
JD起動してみたが、問題なさそう。

次に、開発系のファイル共有だが、
時間かかりすぎるんで、tar.gzしてから転送して、
向こうで解凍することにした。
tar.gzで540MBほど。
転送速度は300KB程度ぽい。
ストレージの問題か回線の問題かCPUの問題か分からんが、
ギガイーサの必要ない感じ。
イーサは100でいいな。

次解凍だが、
CSV系の大きそうなファイルのとこで時間かかる。
CSV系なら再生成できるから、
削除しちゃっていいかも知れん。
今解凍中なんだが、10GBくらいにはなるのかな?

メディア系の共有に使うには速度厳しいかも知れんが、
テキスト系なら問題ないかな・・・


あと、開発系の共有ファイルは、
定期でごっそりバックアップしようかと思ったが、
ディレクトリまるごと保存だと、タイムスタンプが更新されないから、
ローテートで問題な感じ。
差分バックアップか、
たまに手動でバックアップかな・・・