ジャンル不定の日記です。

heimdallは挙動がよくわからん

1ヶ月ぶりくらいでSC-02C入手して、またカスタムROM導入したのだが、heimdallですんなりflashできなかった。

以前にVirtualboxが起動中だとheimdallでflashできないことに気づいたが、今回は最初からVirtualbox起動してない。
今回はいきなりPITの改造もやったのだが、--repartisionしなくても無理。

先日メインPCのストレージ交換でシステム入れ直したのだが、その際Arch Linuxの公式リポジトリにheimdallがあることに気づいてそれ入れてたのだが、
前はaurのheimdall-gitが入ってたのでそっち入れ直してみたらKERNELのflashはできた。
だが、一緒にRECOVERYもflashのはずがKERNELだけ更新終わって止まった。


とりあえず起動したのだが、パーティションのリサイズしたが、
前回は使用中の端末でのリサイズだったからバックアップ→リストアでファイルシステムもリサイズできてたが、
今回はリストアしてないからパーティションは変わってたがファイルシステムが増えてなかった。
そして、resize2fsしようと思ったら、以前はresize2fsが入ってたが無かった。
TWRPにはresize2fsがあるがCWMには無いんだね。
というわけで、やっぱRECOVERY領域にTWRP入れる必要あるね。

というわけで考えたが、
ファイル名をrecovery.imgにしてtarしてOdinでflashしてみた。
TWRPになると思ったがCWMのままだった。
やり方間違ってるのか?

再度heimdallでRECOVERYのflashを試みるもやっぱダメで、
以前のメモで手順を確認しながら、--no-rebootをつけてflashしてみた。
何故かflashできた。
--no-reboot関係ない気がするのだが、謎すぎる・・・

で、リカバリーモードでadb接続してresize2fsでファイルシステムの拡大・・・
しようとしたのだが、
The filesystem is already 1572864 blocks long.  Nothing to do!
と出てresizeできない・・・

と思ったのだが、リサイズされてる。
RECOVERYのflashを試みてる際にWipeしてた。
よく考えると前回やったときは運用中の端末だったからデータ消すわけに行かなかったからresize2fsで拡大することを考えていたが、
今回は空の期待だからresizeじゃなくてwipeとかmkfsで初期化しちゃえば良かったんだねw

無事に作業完了したが、heimdallでflashできないときがあるのが謎い。