ジャンル不定の日記です。

電話番号保管の手続きしてきた

docomoのガラケーを解約しようとしたら「ひとりでも割50」という2年契約の期限が17年12月までで18年1月か2月以外に解約する場合は9,500円(税別)の解約金が生じることが発覚した件で、
先程docomoショップ行って「電話番号保管」の手続きしてきた。

事情を説明したらショップの店員が念の為と、どこかに電話して確認してOKとのことだったのだが、
店員が電話番号保管の36ヶ月契約での自動解約と勘違いしていたようで手続き完了直前に電卓叩いて36ヶ月と言ってきた。
36ヶ月ではなく18年1月までの14ヶ月契約での手動解約だと伝えたら、再度どこかに電話して確認してOKとのこと。

というわけで事前知識の通り、
docomoの2年契約中の場合「電話番号保管」を契約して元の2年契約満了まで継続した後でそのまま解約した場合は2年契約の解約金は不要となる。
普通に解約する場合でもそうだと思うが2年契約満了の翌月分の料金は支払わないと解約できない模様。
「電話番号保管」の料金は400円/月でdocomo最安の「タイプシンプルバリュー」は743円/月。
税込みで差額が400円弱で、「電話番号保管」の手続きの際に1000円(税別)の事務手数料がかかるので、2年契約満了が2ヶ月以内の場合は事務手数料無しの場合は「タイプシンプルバリュー」の方が安い。
解約可能月以外での解約の場合は9,500円(税別)の解約金となるので、電話番号保管が24ヶ月を超える場合は即解約してしまった方が安いが、更新不可月は最大22ヶ月で翌1ヶ月足した場合でも23ヶ月となるので契約満了付きまで2ヶ月以上ある場合は「電話番号保管」にした方がお得。

自分の場合は最短の解約可能月まで14ヶ月契約する必要があるので、
即解約の場合: 10,260円
タイプシンプルバリュー継続: 784円(基本料+ユニバーサルサービス料-eビリング割引料+消費税)x14ヶ月=10,976円
電話番号保管継続: 1,080円(事務手数料)+410円(基本料-eビリング割引料+消費税)x14ヶ月=6,820円
となる見込み。
まだ実際に支払ってないので確認してないが、eビリング割引は適用されると思われる。
手続きを行った月は基本料が日割りになると認識している。
FOMA継続と比べて電話番号保管の方が4,156円お得。
即解約と比べて電話番号保管の方が3,440円お得。
の見込み。
即解約と比べると支払いを先延ばしできる利点もある。

ショップの店員は18年1月か2月に解約と言ってたが、電話番号保管を契約した時点で2年契約は廃止になるので1月以降なら毎月の支払いさえすれば3月以降の解約でも良いものと判断している。