ジャンル不定の日記です。

ファンコンも考えてみた

PWMならソフトウェア制御ができるんだし、
高いファンコン買うならPWMつきマザー買うんだけど、
安いファンコンを臨時につけるのもありかな・・・
思った。

5インチとかフロントにつけるファンコンは嫌だが、
リアにつけるの探してみたが、
AINEXの
これ以外に見つからなかった。
探せば似たようなの他にもありそうな気がするがな。
これは、金具変えると3.5インチとリアのどっちかにつけれる。
値段もお手頃。

だが、これ3pinファンコネクタなんだよね。
ケースに回さずくっつけてるファンは全部ATX電源の4pinのやつ。
手持ちで使ってないファンもいくつかあるが、
たぶん、全部昔のATX4pinかPWM4pinなんだよね。

で、ファンコン計画諦めかけたが、
電源変換ケーブルつければいいね。


なんだが、
上2つは楽天で最安かな思う感じで安いんだが、
5000円買わないと送料600円。
払いたくねえな・・・

ってわけで、Amazonも調べた。
同じファンコンは980円だったが、
ケーブルは同じのなかったんだが、

これがほぼ同じ物。
って、Amazon直販たけえよwww
安い出品者で買ったら結局送料かかっちゃうし・・・
この商品は説明読むと向きが逆かな思ったが、
メーカーページ見るとAINEXのと同じ向きだった。
写真みても同じ向きだね。


考えたけど、
送料払うのはやっぱ抵抗あるんで買うのやめることも含めて考えたが、
今後はPWM以外のファンは基本使わない方針なんだが、
こういうのあるとPWMだけで冷却不十分なときとか臨時に使うのにいいかもね・・・
ってわけで、Amazonで買った。

DDR4って・・・

AMDがソケットAM3+なんてもん出してるし、
どっかで今年後半あたりからDDR4に移行し始めるのかと思ったが、
よく考えると、DDR3の時は値段が下がるの待ってから移行したAMDが、
DDR4がまだ出回ってないのにすぐに移行するのか?
って疑問がわいた。
ちとググッてみたが、Intelは2014年以降とかどうとか・・・
AMDはもっと遅いんでね?

さらに、
マザーが壊れて交換ってことは何度か経験あるが、
一度だけヒートシンク強引に押し込んで欠けちゃったことがあるが、
それ以外にCPUが壊れたって経験はない。
マザーだけ交換はあっても、
CPUの交換の時はCPUだけではなくてマザーもセットで交換になるんだよね。

で、
DDR4に移行した後にマザーを交換するか、
今のDDR3時代にマザーを交換するかだが、
DDR4に移行した後で交換すれば、
その後マザーを交換したときにメモリが流用できるって利点があるが、
DDR4以降直後だと、桁違いに高くね?
って感じだよな。
今のDDR3はあまり気にすることのない値段だし。
しかも、マザー交換以外ではメモリが余るなんてこともまずない。


ってなわけで、
DDR4待つのはあまり賢くない気がするな。
ソケットAM4ってのは、ほんとにDDR4なんだろうか?
そうだとしたら、AM3+はかなり長いこと最先端ソケットの座に君臨しそう・・・
まあ、グラフィックとかの能力不足はあるが、
CPUの能力不足ってあまり感じたことない。
だから、AM3でも多分いいんだよな。

やはり、
予算できたら来月にでも新マザー買っちゃうかな。

ノートパソコンのSO-DIMM

ノートパソコンはHPのメモリ1GBの使ってんだが、
Vistaでメモリ1GBってキツイんだよね。
もう5年くらいになるし買い換えたいところだが、
ノートパソコン買う金はさすがにない。

で、ノート用のSO-DIMM調べてみたが、
デスクトップとたいして値段変わらんのだね。
2GB買っても2000円台で収まりそう。
買っちゃうかな・・・

でも、デスクトップが、
とりあえずPCIのSATAで問題なさそうなんでしばらくこのまま行って、
できればDDR4時代まで引っ張りたいところだが、
すぐに壊れそうな気もするんで、
緊急時にすぐに買えるように予算確保しておきたい。
SO-DIMM買うとしても来月以降かな。

思ったより早く復旧できた

PCの復旧作業は完全復旧レベルまで行くのはかなり時間かかると思ったが、
1日でほぼ完全状態だ。
元のext4領域が普通に読み込めたのが大きい。

今回のディスクは1TBもあるんで、(前のは320GB)
パーティションは、
330GB ext4
330GB ext4
330GB ext4
残りスワップ
にした。
2番目と3番目は今は使ってない。
デュアルブートかデータ領域にすると思うが、
1パーティションでも前のディスク全体に匹敵するんで、
前のfat領域のデータも1番目のパーティションに移した。
古いディスクは怪しいから必要になったら完全初期化しちゃいたい。

前は、
NTFS 100GB  WindowsXP
ext4 100GB Linux
FAT 100GB 共有データ領域
ってなっててデュアルブートだったが、
今回は先にLinux入れたから、後からWindows入れてデュアルブートはやめたほうが良さそう。
Win入れるなら、古いディスクをパーティション分けずに初期化して入れるつもり。
というか、今入れる必要もないから、その時にはSSDにしてそう。

新しいディスクの2番目以降のext4は、
別のディストリビュージョン入れたりするのに使うかな。


復旧作業の方は、
ゲーム系除いては個人部分はほぼ終わった気がする。
日本語入力が前はSCIMだったが、iBusになったが、こっちのが良さげかも。

あとはapacheとfstabとかだが、
fstabはシステムパーティションだけで容量大きいからマウントしなくていいかも。
apacheは必要になったら設定する。