ジャンル不定の日記です。

ナンバープレートの寸法を測ってみた

原付の自賠責ステッカープレートを自作しようと思ってナンバープレートに定規を当てたら、明らかにステッカーを貼れるスペースがない件で図にしてみた。
原付1種のものだが、2種は色が違うだけで寸法は同じらしい。



外周の170x100はよそのサイトでもそうなってるので多分正確。
ボルト間隔は115mmのようなんだが、実際には長穴になっててプレートを左右にずらせるようになってる。115mmは長穴のセンターではなく若干内側に広く穴が空いてる。まあプレートを車体センターに付けたら115mmになるわけだから中心115mmの位置にボルトがつくと考えればいいか?
上端からボルト穴の中心位置は15mmらしい。
プレートの4隅がカットされて丸くなっているがR10らしい。

ここからは手元の計測だが、
外周の膨らみ部分は7mmくらい。

ナンバーの数字は左端から38mmくらいで膨らみ部分を除くと32mmくらい。
なので、数字にかぶらないように自賠責ステッカーを貼ろうと思ったら外周の膨らみ部分に被せないと貼れない。
なお自賠責ステッカーの寸法は35x35。
ナンバーの一桁目が1とかなら貼れるかもしれない。7が一番厳しい?

ナンバーの数字上端はプレート上端から44mmくらいで膨らみ部分を除くと37mmくらい。
なのでナンバーの数字上端より上に膨らみ部分に重ならないように貼ることは可能ではあるが、ボルト穴がある。
ボルト穴の下端からナンバーの数字上端までは26mmくらいなんで、数字より上でボルト穴に重ならないように貼るのは全然不可能。

自治体によって変わるだろうが、八王子の場合は自治体名の左端は外周から44mmくらいで膨らみ部分を除くと37mmくらい。


以上のことから、プレート上の文字、ボルト穴、外周の膨らみ、の全てに干渉せずに自賠責ステッカーを貼ることは不可能。
数字等プレート上の文字にかぶせてステッカーを貼るのはまずいだろうから、
  1. ナンバー1桁目の左側に、外周の膨らみ部分を含めて貼る。(ステッカーは曲がる)
  2. ナンバーより上で自治体名より左に貼ってボルトを貫通させる。(ステッカーには穴が空く)
のどちらかしかない。
普通ナンバープレートは装着された状態でステッカーを貼るだろうから、ナンバー1桁目の左側に貼るのが基本だろうね。
自治体名の左側に貼る方法はステッカーには穴が空くわけだが、自賠責ステッカーは貼らないと警察に止められる可能性が高まるが法的に必要なのはステッカーではなく証明書の携帯なのでステッカーに穴を空けてしまっても問題ないと思う。