ジャンル不定の日記です。

ウイポ7やっぱ再プレイしようかと・・・

目的としていた、シンボリルドルフ系の確立と激闘譜のコンプを達成したのでプレイ続行のつもりだったが、
さらに計画的な系統確立を目指して再プレイしようかと・・・

今回は
テスコボーイ
シンボリルドルフ
バンブーアトラス
フォーティナイナー
サンデーサイレンス
シルバーチャーム
が系統維持な感じだったが、バンブーアトラスの晩成因子は母父○に影響しないことが判明したので、代わりにトニービンにしようかと
晩成以外にも早熟と気性もダメらしい。

シンボリルドルフは散々苦労したが、87年種付け開始で96年末引退になり、最速で94年末確立で94,95,96の3回しかチャンスがない。
この間にリヴァーマン、ヌレイエフ、ストームバードがかぶるので、この3系統が全部重なった場合は無理。
3系統のうち2系統しか確立しない可能性が高い感じはするので、94年末に条件達成(93年末までに可能な限り種牡馬入りさせる)されていれば高確率な感じはする。
前回は海外馬カードで、Zilzal(ヌレイエフ86)とSummer Squall(ストームバード87)を購入して妨害を試みたが、ヌレイエフ系は94年末確立だったがシンボリルドルフ系が95年末に確立だった。(94年末に達成はできていた)
一応、次回も同じくZilzalとSummer Squallは所有した上で走らせず7歳引退にする予定。
運が絡んじゃうが、失敗したらやり直しで。

種牡馬は所有してると27歳までは確実に引退しないとか情報があったのでオート進行で確認してみたが、確認した範囲では確かにそうだった。
未所有馬は23歳で消えるのが多い感じだが、現役時代に所有していた馬は未所有でも25歳まで消えない気配も感じた。

集中種付けは確立までに最低3年は必要と思うので、
27歳まで猶予があるとすると最大で7系統の維持ができるが、後継種牡馬にできるだけ3冠配合を有効にしたいので、
3冠牡馬の誕生年がズレると種牡馬引退年にズレが生じるので6系統の維持が限界じゃないかと。
海外は3系統なら7年以上種付けができるので3系統は確実に維持できるかな?4系統もできそうだが、3冠配合もつけると厳しいかな?
まあ、合計で12系統くらい維持を目指そうかと。

集中種付け期間が3年としても、18歳位までには種付け開始しないと間に合わない感じかな?
後継種牡馬の誕生年にズレが生じるが、基本的には系統確立の順番は決まったローテにしないと間に合わなくなるかな?
クラブ牧場がないと3年集中種付けでは確実じゃないと思うので、途中までは4,5年目も調整用に種付けすることにする。

あと、インブリードを避けるために頻繁に繁牝を入れ替えてると3冠配合が使いにくくなる。
牝馬ならローテがズレてもいいので3冠繁牝は手元に置いておこうかと。
その際は確立ローテの近い順に優先が良いのかな?ローテの次の種牡馬なら後継種牡馬にできるかもしれない。
インブリードは種牡馬因子による爆発力が半減するので、長期でやってると種牡馬因子14になるので-7になる。
スピード因子などで+効果があれば補える気もするが、因子なしのインブリードは避けたほうが良い感じ。


まあ、そんな感じかな。

子系統を2個確立するか支配率12%で親系統昇格についても考えてみたが、
支配率12%をやると維持できる系統数が確実に減っちゃうし、2個確立する場合アウトブリードと血脈活性がむずくなる。
なのでやはり子系統の確率だけを考えていくべきと判断した。
子系統だけを確立した場合でも名種牡馬因子は3個しか連続せず4個並ぶ場合は血統表の一番右は大種牡馬因子になる。
血統表の一番右に種牡馬が4頭なので1個以上は大種牡馬因子がある可能性が高そう。
まあ、名種牡馬因子だけで考えるかな。


国内は5系統の維持にすることも考えたが、
どっちにしろ海外牧場できたら輸出する必要があるし、
サンデーサイレンスなんかは所有だけすれば種付けせずとも確実と思われるし、史実馬いるうちは5系統じゃ少ない感じと思う。

テスコボーイ はサクラユタカオーの所持で86年末に確立する。
後継種牡馬は別に作るので引退まで種付けはする。

シンボリルドルフ確立するのにノーザンテーストを88年末に確立しないと厳しいと思うし、これまで毎回シャダイソフィア使ってきたから今回も初期現役場はシャダイソフィアにしてノーザンテーストを確立する。
今回も3冠配合のためにダイナフェアリーとダイナアクトレスの2頭に同時に3冠取らせる。
ダイナフェアリーはメジロラモーヌを所有しちゃえばたぶん余裕。
ダイナアクトレスは欧マイル3冠だがかなり厳しい。なんとかする。
あと、ダイナガリバー、スルーオダイナを所有で、空き枠をレジェンドテイオーとか適当にだが、ダイナサンキューだけは所有すると2歳引退が不可なのでダメ。
ノーザンテースト系は滅ぼすつもりだが、海外牧場できるまで7系統維持も可能か?ダメ元でやってみるか。

シンボリルドルフはシンジゲートで種付け数が限られるので、93年末引退だと89年までしか種付けできないがもうちょい全力種付けしたほうが良いかな。
トニービンが88年末輸入でフォーティナイナーが90年末輸入だが、フォーティナイナー系は99年末輸入のエンドスウィープ産駒に合わせるとトニービンの種付け開始はもうちょい遅くていい。
というか、トニービンは史実馬で確立できそうだが、因子2の後継種牡馬は史実ではなしか?1頭だけ因子2牡馬作りゃいいのか。
そうすっと、ここでテスコボーイかノーザンテーストの後継作れそうだな。バンブーアトラスなしなら結構余裕できそうだな。
トニービン産駒の牝馬は所有しちゃえばノースフライトとベガに3冠取らせられるのかな?ベガは史実産駒にGI馬がいるから注意だが。

海外牧場は14年に作れるから種付けは15年から。
欧州はGalileo→Frankelを確立する。
米国は良さげな種牡馬いないのでダート走れる馬を14年末に輸出する。
欧州の方もFrankel若いし種付け数限られるから、15年末に輸出で先に別系統確立狙った方が良いかな?Frankelは23歳までは消えないかな?
米国持ってくのは出生年が00よりは後ろじゃないと間に合わなそう。
ダート走れるフォーティナイナー産駒が有力なんでフォーティナイナーの種付けは遅らせる。
次は激闘譜もないし史実馬所有しちゃうか。スウィープトウショウとか3冠取れそうだし。ラインクラフトは史実2000mまでだがオークス取れるか?欧マイルいけるか?
激闘譜なしならナリタブライアンなんかも所有できるしブライアンズタイム系もやっちゃうか・・・


テスコボーイ(86年末)
ノーザンテースト(88年末)
シンボリルドルフ(94から96)
トニービン(史実馬中心だが別途後継種牡馬用意?)、テスコボーイ後継、ノーザンテースト後継
フォーティナイナー(米国輸出のため種付けは03年前後?)
ブライアンズタイム→ナリタブライアン(欧州輸出)
シンボリルドルフ後継、シルバーチャーム
ディープインパクト

ってな感じの順番かな。
史実馬使いまくればなんとかなるかな。
国内はテスコボーイ、ノーザンテースト、シンボリルドルフ、トニービン、シルバーチャーム、ディープインパクトの6系統が残る。
欧州はナリタブライアンとフランケルの2系統。
米はフォーティナイナーの1系統。あとはなんか適当に輸出して系統分岐させる。